ページの本文です。
更新日付:2017年6月23日 / ページ番号:C041407
ヒョウヒダニ類は、家の中に普通にいるダニの一種です。
大きさは、約0.2から0.5ミリメートル。
畳やじゅうたん、布団などにいて、フケやカビ、食べかすなどを食べています。
温度や湿度が高くなる、梅雨の時期以降に急増します。
ヒョウヒダニ類は、人に対するアレルギーの原因として知られており、虫体だけではなく、糞もアレルギーの原因物質になります。
このダニは、開封後に室温で保存されている粉製品(お好み焼き粉やホットケーキミックスなど)の中で増殖することがあり、多量に増殖した粉製品を食べることで、アレルギー症状を引き起こすことがあります。
また、アレルギー症状は、加熱調理しても防ぐことができないので、注意が必要です。
開封した粉製品は、密封容器に入れて冷蔵庫で保管し、なるべく早く使いましょう。
保健衛生局/健康科学研究センター/生活科学課
電話番号:048-840-2260 ファックス:048-840-2267