ページの本文です。

菁莪(せいが)保育園

認可保育所(園)

所在地
〒338-0832 桜区西堀1-11-1
行政区 桜区
施設分類 認可保育所(園)
TEL 048-865-4321
FAX 048-865-0770
メールアドレス info@seiga.or.jp
URL http://seiga.or.jp
設置運営者 学校法人上宮学園
設立年・許認可年 2006年
施設運営方針 一人ひとりを大切に、 ”感謝の心” ”決まりを守る心” ”人を思いやり仲よく助け合う心” ”生き生きと元気な心身” ”考える意欲” の5つの教育を中心に、調和の取れた発達を促します。
― 悪いことをしないで、よいことを行い、自分から
心をきれいにしましょう ―
約束

1.ありがとうの気持ちを持ちます

2.決まりをよく守ります

3.仲よく助け合います

施設紹介 -特色-
○子ども一人ひとりを大切に、調和の取れた心の教育
○子ども主体、選択制による異年齢の関わり
○人間関係の円滑化
○自然体験・体力づくり
○食育
保育時間 保育標準時間 7:30~18:30
保育短時間 8:30~16:30
土曜日 7:30~14:00
保育時間以外の預かり あり
保育時間以外の預かりの
特記事項
保育標準時間 18:30~19:30
保育短時間 7:30~8:30、16:30~19:30
一時的な預かり あり
一時的な預かりの
特記事項
対象年齢や時間、利用料金などの詳細はこちらからご確認ください。
休園日 休日・祝日・年末年始
保育年齢 43日~小学校就学前まで
定員 60人
入園金 なし
利用者負担額(保育料) 所得により異なります
食事代・おやつ代 3歳児以上 給食費 月7,500円(主食費3,000円+副食費4,500円)
主食費を除く給食、おやつは保育料に含む
入園願書配布日 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。
入園受付日 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。
入園受付方法 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等
見学 可 事前に電話にてお問い合わせください
入園説明会 あり
体験入園 なし
給食 あり
通園バス なし
制服 なし
駐車場 あり
年間行事 地域交流会 老人との交流会 交通安全指導 歯科衛生指導 七夕 プラネタリウム見学 夏祭り 園外保育 運動会 芋ほり 煙ハウス・起震車体験 七五三 お遊戯会 餅つき クリスマス会 サッカー交流会 節分 観劇 ひな祭り お別れ会 等々
主な1日のスケジュール

【0歳児・1歳児】

7:30~ 順次登園、自由遊び
9:10~ おやつ(のむヨーグルト又は豆乳)、自由遊び
10:00~ 自由遊び 天気が良ければ戸外へ出ます(園庭、散歩、室内)
11:00~ 給食、着替え
12:00~ 午睡 目覚めたら着替えをし遊ぶ
15:00~ 検温、おやつ(手作りおやつと牛乳)
15:30~ 自由遊び 順次降園

【2歳児】

7:30~ 順次登園 自由遊び
9:20~ おやつ(のむヨーグルト)
9:30~ 選択保育 戸外遊び、散歩、制作等
11:15~ 給食(時間内に少人数グループで食べます)、着替え
12:30~ 午睡、着替え
15:00~ 着替え、おやつ(手作りおやつと牛乳)
15:30~ 自由遊び 順次降園

【3歳児・4歳児・5歳児】

7:30~ 順次登園 自由遊び
9:15~ 出席確認、挨拶、歌等
10:00~ 選択保育 戸外遊び、散歩、制作等(合同、歳児別、発達別、興味別等々状況に応じて)
11:45~ 給食(時間内の食べたい時にランチルームにて食べます)、歯磨き、着替え
13:00~ 午睡、着替え
15:00~ おやつ(手作りおやつと牛乳)、集会、自由遊び 順次降園