ページの本文です。
武蔵浦和さくら保育園
認可保育所(園)
所在地 |
〒336-0031 南区鹿手袋4-14-14
|
---|---|
行政区 | 南区 |
施設分類 | 認可保育所(園) |
TEL | 048-767-8641 |
FAX | 048-767-8639 |
URL | https://www.sakurahoikuen.com/ |
設置運営者 | 株式会社さくらいふ |
設立年・許認可年 | 2021年 |
施設運営方針 | 子ども達は、無限の可能性を秘め、次時代を担う最大の宝物です。その健やかな成長のために、保育所としての役割や、社会的責任を遂行します。また、法令等を遵守し、その専門性等の向上に努め、子ども達の秘めた無限の可能性を高める一助といたします。 <保育理念> 〇いのちと健康を大切にし、子どもが生きるために必要な「かかわる力・好奇心・豊かな心」の芽を全職員と共に育てます。 〇誰もが安心して子育てできる施設を目指します。 <保育目標 (目指す子ども像)> 〇元気な子ども 〇よく考える子ども 〇思いやりのある子ども |
施設紹介 | <職員の専門性や施設の特長を活かしたカリキュラムや体験活動の導入> 「運動あそび」や「リズムあそび」「読書活動」など、有資格職員や研修受講職員がリーダーとなって行う活動を日常の保育時間に組み込みます。 絵本は、1階「読み聞かせコーナー」に1,000冊を配架できるようにし、園内だけでなく、保護者への貸し出しも行い、本の世界に親しむ時間を大事にします。 園の花壇には四季折々の花を見ることができます。園児も植物に触れる機会をつくり、肌で季節を感じることができます。 |
保育時間 | 保育標準時時間 7:15~18:15 保育短時間 8:15~16:15 土曜日 7:15~18:15 |
保育時間以外の預かり | あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
保育標準時間 18:15~19:15 保育短時間 7:15~8:14、16:16~19:15 (18:16~満1歳から) |
一時的な預かり | なし |
休園日 | 休日・祝日・年末年始 |
保育年齢 | 6か月~小学校就学前まで |
定員 | 70人 |
入園金 | なし |
利用者負担額(保育料) | 所得により異なります |
入園願書配布日 | 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
入園受付日 | 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。 また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
入園受付方法 | 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等 |
見学 | 可 随時可能ですが、事前に予約をしてください行事や朝夕のお迎え時昼食時など対応できない時間があります。 |
入園説明会 | あり 4月入園の場合は入園説明会があります。5月以降の入園の場合は個別に説明いたします。 |
体験入園 | なし |
給食 | あり |
通園バス | なし |
制服 | なし |
駐車場 | なし |
年間行事 | 入園式・進級式、お誕生日会、避難訓練、子どもの日集会、七夕集会、お月見集会、おいもほり、クリスマス集会、節分集会、ひなまつり集会、おもちつき、卒園式・修了式 |
主な1日のスケジュール | 〈0・1・2歳児〉 7:15 順次登園 8:15 自由遊び 9:15 おやつ・主活動 11:00 給食 12:00 午睡 15:00 目覚め 15:30 おやつ・設定保育 16:15 順次降園・自由遊び 〈3・4・5歳児〉 7:15 順次登園・自由遊び 9:30 主活動 11:45 給食 12:30 午睡 15:00 目覚め 15:30 おやつ・設定保育 16:15 順次降園・自由遊び |
特記事項 | おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭なし、ベビーカーの預かりあり |
備考 | 布団類の持ち帰り必要:シーツとタオルケットの2点のみ持ち帰り。冬場はシーツとブランケットの2点です。 |