ページの本文です。
大宮保育園
認可保育所(園)
所在地 |
〒330-0843 大宮区吉敷町1-132-3
|
---|---|
行政区 | 大宮区 |
施設分類 | 認可保育所(園) |
TEL | 048-641-1497 |
FAX | 048-649-4104 |
設立年・許認可年 | 1951年 |
施設運営方針 |
・一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践し、人とのかかわりの中で社会性や人に対する愛情・信頼感を育てます。 ・自分で考え行動できる思考力や創造性など豊かな感性を育てます。 ・毎日の生活の中で、あそび・食事・排泄・睡眠などの様々な活動がバランスよくできるような健康な身体を作ります。 |
施設紹介 | 大宮駅東口から南へ徒歩13分。さいたま新都心駅からは北へ15分の所にあり、交通の便に恵まれ、周辺は都市開発によるビルやマンションが立ち並んでいます。 又、東側は氷川神社の参道が大宮公園までつながっており、自然や緑の多い環境となっています。 保育園の開設は昭和26年で歴史のある園ですが、平成9年に改築し、災害に強い鉄筋コンクリート造りの建物となり、園のシンボルである可愛いどうぶつ時計が子ども達を迎えています。 園目標は、人格形成のもとになる乳幼児期に、人とかかわる楽しさがわかる子、そして、保護者と保育者が共に育ちあいながら、楽しい子育てができるようにしたいと考えています。 |
保育時間 |
【保育標準時間】 【保育短時間】 |
保育時間以外の預かり | あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
【保育標準時間】 月~金曜日 18:30~20:30 土曜日 なし【保育短時間】 月~金曜日 7:30~8:30、16:30~20:30 土曜日 7:30~8:30(18:30~1歳から) |
一時的な預かり | あり |
一時的な預かりの 特記事項 |
対象年齢や時間、利用料金などの詳細はこちらからご確認ください。 |
休園日 | 休日・祝日・年末年始 |
保育年齢 | 57日~小学校就学前まで |
定員 | 100人 |
入園金 | なし |
利用者負担額(保育料) | 所得により異なります |
入園願書配布日 | 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
入園受付日 | 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。 また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
入園受付方法 | 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等 |
見学 | 随時可能ですが事前に予約をしてください。行事や朝夕のお迎え時、昼食時など対応できない時間があります。 |
入園説明会 | 4月入園の場合は入園説明会があります。5月以降の入園の場合は個別に説明いたします。 |
給食 | あり |
駐車場 | あり |
駐車場の特記事項 | 4台 |
年間行事 | 運動会、キッズサッカー、七夕、夕涼み会、お月見、園外保育、お芋掘り、生活発表会、お楽しみ会、節分、ひなまつり |
主な1日のスケジュール |
【0歳児】 7:30~ 順次登園・あそび10:30~ 離乳食 11:00~ ひるね 14:30~ 離乳食 14:30~ ひるね 16:00~ あそび 【1・2歳児】 7:30~ 順次登園・あそび9:20~ おやつ 9:40~ あそび 11:00~ 昼食 12:20~ ひるね 15:15~ おやつ 15:30~ あそび 【3~5歳児】 7:30~ 順次登園・あそび8:30~ 年齢に応じた活動 11:15~ 昼食 12:30~ ひるね 15:15~ おやつ 15:30~ あそび |
特記事項 | おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりあり |
備考 | 布団類の持ち帰り必要:週末にシーツカバー、タオルケット等のみ持ち帰る方と布団ごと持ち帰る方もいます。 敷地内園庭あり:園舎に面した園庭の他に第2園庭があります。 ベビーカーの預かりあり:スペースに限りがあります。雨が吹込むと濡れてしまうことがあります。 |
重要事項説明書 | 【27大宮保育園】重要事項説明書(PDF形式 176キロバイト) |