ページの本文です。

大宮すこやか保育園

認可保育所(園)

園舎

園舎園舎あそびあそび

所在地
〒330-0843 大宮区吉敷町4-197-2
行政区 大宮区
施設分類 認可保育所(園)
TEL 048-640-1171
FAX 048-640-1172
メールアドレス oomiya-sukoyaka@anshin.or.jp
URL https://anshinkai-gr.jp/anshinkai/omiyasukoyaka
設置運営者 社会福祉法人安心会 片居木 裕明
設立年・許認可年 2017年
施設運営方針 人は誰もが素晴らしい人格であり、お互いに尊重される存在です。
大宮すこやか保育園では、児童憲章に則り、児童の最善の利益を保証します。
保育士はひとりひとりが常に向上心と真心をもって保育にあたり、その質を深め、「子ども達の健やかな成長」と保護者の「育児」を支援します。
また、地域との積極的な交流を持ち、地域社会に根ざした保育運営を目指します。
施設紹介

■保育理念
「あのねに、きょうね.....」子ども達の心は表情や言葉になって溢れ出ます。
子ども達ひとりひとりが毎日を生き生きと過ごせる人的・物的環境を整え、心を込めた関りを持つことで「その子が最もその子らしく光る」事を理念とし、一生の土台となる「しなやかでたくましい心と身体」を育みます。
■保育目標
・元気で明るい子

  たっぷり遊んで、よく食べて、ぐっすり眠る
・意欲を持って行動のできる子

  十分に育ちを見守られながら、さまざまな経験をとおして豊かな感性と自主性を育てる

保育時間 保育標準時間 7:00~18:00
保育短時間 8:30~16:30
土曜日 7:00~18:00
保育時間特記事項 平日のみ
保育標準時間 18:00~20:00
保育短時間 7:00~8:30、16:30~20:00
※18:00~20:00の利用は1歳児クラスから
保育時間以外の預かり あり
保育時間以外の預かりの
特記事項
平日のみ
保育標準時間 18:00~20:00
保育短時間 7:00~8:30、16:30~20:00
※18:00~20:00の利用は1歳児クラスから 
一時的な預かり あり
一時的な預かりの
特記事項
対象年齢や時間、利用料金などの詳細はこちらからご確認ください。
休園日 休日・祝日・年末年始
保育年齢 57日~5歳児
定員 80人
入園金 なし
利用者負担額(保育料) 所得により異なります。
保育料金の減免 減免等の制度(さいたま市保育料軽減事業、多子軽減事業など)
食事代・おやつ代 乳児:保育料に含む
幼児:主食費 月2,000円、副食費 月4,500円
入園願書配布日 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。
入園受付日 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。
入園受付方法 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等
見学
入園説明会 あり
体験入園 なし
給食 あり
給食の特記事項 乳児:保育料に含む
幼児:主食費 月2,000円、副食費 月4,500円
通園バス なし
制服 なし
駐車場 あり
駐車場の特記事項 緊急時のみ
年間行事 夏祭り・七夕・お月見・運動会・クリスマス会・節分・生活発表会・ひな祭りなど
主な1日のスケジュール

【0~2歳児】

7:00 順次登園
9:15 朝のおやつ(乳児のみ)
9:45 あそび
11:00 昼食
12:15 お昼寝
15:00 おやつ
15:45 あそび

特記事項 おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭なし、ベビーカーの預かりあり
備考

布団類の持ち帰り必要:コット使用の為シーツとバスタオルの持ち帰り
ベビーカーの預かりあり:乳児クラスのみ可。預かるのではなく、置いて行ける
敷地内園庭なし:遊ぶスペースはあり

子育て支援センターを併設しています。