ページの本文です。

上木崎保育所(ひだまり保育園)

認可保育所(園)

所在地
〒330-0071 浦和区上木崎2-6-7
 
行政区 浦和区
施設分類 認可保育所(園)
TEL 048-823-7051
FAX 048-823-7052
メールアドレス hidamari-ho@kousaikai.or.jp
URL https://www.kousaikai.or.jp/sukoyaka/kamikizaki/
設置運営者 公益財団法人鉄道弘済会
設立年・許認可年 2017年11月(法人は1932年)
施設運営方針

・愛情豊かなかかわりの中で、安心して自分の気持ちを伝え、認められる体験を積む。

・自分たちで調べたり考えたりしながら自ら学びとる心情、意欲、態度を育てる。

・友だちや保護者とのかかわりの中で、様々な体験を通して相手を認めてコミュニケーションをはかる力をはぐくむ。

・体を動かして遊ぶことで空腹のリズムをつかみ、食べる意欲を持つ。食への興味関心、感謝の気持を持つ。

施設紹介 当保育所は、2017年11月より当法人の24番目の保育所として、さいたま市上木崎の地に開設しました。
保育士・調理部門を含めた全スタッフで「乳幼児期の『育ち』に何が一番必要なのか」を常に追求していきたいと考えております。
また「みなさまから愛される保育所」という園主体の見方ではなく「子どもたちが主体」である「一人ひとりの子どもが、より多くの物や人を愛した場所」となるよう、大切なお子様一人ひとりと向き合い、就学までの成長過程を保護者のみなさまと見守って参りたいと思っております。
保育時間 保育標準時間 7:00~18:00
保育短時間 9:00~17:00
土曜日 7:00~18:00
保育時間以外の預かり あり
保育時間以外の預かりの
特記事項
保育標準時間(平日) 18:01~20:00
(土曜日)18:01~19:00
一時的な預かり あり
一時的な預かりの
特記事項
対象年齢や時間、利用料金などの詳細はこちらからご確認ください。
○利用にあたって
利用にあたっては、下記の登録等の手続きが必要です。
1.登録に必要な書類を保育園に取りに来てください。
9:00~17:00の時間にお越しください。

2.登録(「一時保育児童記録」の提出及び面接)をします。
必要書類を記入後、面接日を電話で予約してください。
面接は13:30前後の時間に行います。

3.利用申し込み
非定型保育利用(原則週3日まで)
  • 5月~8月利用の方は2月末に募集、3月に決定
  • 9月~12月利用の方は6月末に募集、7月に決定
  • 1月~4月利用の方は10月末に募集、11月に決定
休園日 休日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
保育年齢 57日~5歳
定員 90人
入園金 なし
利用者負担額(保育料) 所得により異なります。
食事代・おやつ代 3歳以上児 食事代月6,500円 (主食代2,000円、副食代4,500円)
入園願書配布日 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。
入園受付日 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。
入園受付方法 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等
見学
体験入園 なし
給食 あり
通園バス なし
制服 なし
駐車場 なし
年間行事 こどもの日集会 七夕 夏まつり お楽しみ保育(5歳児) 運動会 おいもほり 七五三 発表会 節分 ひなまつり
主な1日のスケジュール

【0・1・2歳児】

7:00~ 順次登園・自由あそび
9:00~ おやつ
9:30~ あそび
11:00~ 昼食準備・昼食
12:00~ 午睡準備・午睡
15:00~ おやつ
16:00~ 自由あそび

【3~5歳児】

7:00~ 順次登園・自由あそび
8:00~ 年齢に応じた活動
11:30~ 昼食準備・昼食
12:30~ 午睡準備・午睡
15:00~ おやつ
16:00~ 自由あそび
特記事項 おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、布団類の持ち帰り不要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりあり
備考 布団類の持ち帰り必要:個人で持参したもの
布団類の持ち帰り不要:リースのもの