ページの本文です。
浦和ひなどり保育園
認可保育所(園)
所在地 |
〒338-0832 桜区西堀2-6-26
|
---|---|
行政区 | 桜区 |
施設分類 | 認可保育所(園) |
TEL | 048-861-8311 |
FAX | 048-861-8341 |
メールアドレス | info@urawahinadori.jp |
URL | https://www.urawahinadori.jp/ |
設置運営者 | 社会福祉法人ひなどり保育園 |
設立年・許認可年 | 1938年設立/1954年設置認可 |
施設運営方針 | <保育理念> 「生かせいのち」 多様な命の繋がりや循環の中で、私たちは共に生かし生かされています。 そうした繋がりの中で出会う、ご縁の一つ一つを大切に、感謝し合い、自省し合い、支え合い、わいわいがやがやと共に生きてゆきましょう。 人々の幸福と豊かな社会作りに貢献し、共に自らの命を輝かせてゆきましょう。 上記の保育理念に向けて「誰もが自分らしさを発揮できる保育園」を目指して、下記のような特色に力を入れた保育を行っています。 子ども主体の見守る保育 子ども達が異年齢集団の中で、遊びを通して 主体的に環境に関わることを大切にしています。 発達を助長する豊かな環境を整備し、意欲のある子ども達を育てていきます。 良好な人間関係 子ども達の日々の成長や 肯定的なエピソードを語り合いながら、それぞれが持つ特性を活かし合い、 多くの人が支え合って園を運営していきます。 柔軟な試行錯誤 柔軟に試行錯誤する風土の中で、 遊び心を大切にした創造的な日々を作り上げていきます。 豊かな保育環境 <見て、真似して、関わって、教わって、教えて、一緒にやって> 互いを刺激し合いながら、子どもも大人も共に 育ち合えるような保育環境を整備していきます。 |
施設紹介 | 平成23年に園舎の増改築を行い、3~5歳児の約80名が一つの部屋で生活する保育室やオープントイレ、創作家具の数々が完成しました。隣接する医王寺の裏山にはビオトープもあり、豊かな環境の中で子ども達が大胆に遊ぶ姿を是非見学でご覧になってください。 |
保育時間 | 保育標準時間 7:30~18:30 保育短時間 8:30~16:30 土曜日 7:30~14:00 |
保育時間の特記事項 | 延長保育 18:30~19:30(1歳児クラスより) |
保育時間以外の預かり | あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
保育標準時間 18:30~19:30 保育短時間 7:30~8:30、16:30~19:30 (※1歳児クラスより) |
一時的な預かり | なし |
休園日 | 休日・祝日・年末年始 |
保育年齢 | 43日~小学校就学前まで |
定員 | 150人 |
入園金 | なし |
利用者負担額(保育料) | 所得により異なります |
食事代・おやつ代 | 3歳未満児は、保育料に含む |
入園願書配布日 | 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
入園受付日 | 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。 また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
入園受付方法 | 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等 |
見学 | (要)予約で園見学を随時行っています。 事前に主任・梅原までTELください。 |
入園説明会 | 2月末頃に入園が決定した保護者対象にに行います。 |
体験入園 | なし |
給食 | あり |
給食の特記事項 | ※3歳以上児のみ主食代 月2,000円 |
通園バス | なし |
制服 | なし |
駐車場 | なし |
駐車場の特記事項 | 隣接する医王寺の境内をお借りしています。 ※下記特記事項にご注意ください。 浦和ひなどり保育園の敷地には本来、駐車場はありません。現在、隣の医王寺の境内に朝、夕、ご父母の皆さんの車、自転車等を停めさせていただいていますが、これはあくまでも隣にある医王寺住職の好意によってお借りしているものです。 そこで境内での事故、盗難等に関しましては保育園、医王寺共に一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 |
年間行事 |
・入園式 ・クラス懇談会 ・子育て講演会 ・保育参観の月(2か月間) ・みたままつり(盆踊り花火大会) ・親子運動会 ・成道会お楽しみ会 ・お餅つき会 ・焼き芋会 ・成長展 ・卒園式 など(年度によって多少異なります) |
主な1日のスケジュール | ※詳しくは見学時に園の案内をお渡ししております。 |
特記事項 | おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り不要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりあり |