ページの本文です。

浦和ひなた保育園

認可保育所(園)

所在地
〒330-0071 浦和区上木崎7-9-1
 
行政区 浦和区
施設分類 認可保育所(園)
TEL 048-799-2427
FAX 048-799-2428
メールアドレス hinatajim1@yahoo.co.jp
URL https://www.hinata-hoikuen.com/
設置運営者 社会福祉法人ことの葉会
設立年・許認可年

令和3年4月1日

施設運営方針 常に利用乳幼児の最善の利益を考慮し、利用乳幼
児、保護者の意思、人格を尊重して当該利用乳幼
児の立場に立った保育の提供に努める。
施設紹介 子どもたちをありのままに受け止め信頼関係を築きな
がら肯定的に関わり、心の安定を大事にしています。
 これからの教育に「目標に向かって頑張る力」
「人とうまく関わる力」「感情のコントロール力」の3つの力
を育てることが必要であると考えています。
子どもたちが自立と共生の力を身につけるために自分の
意見を言う練習から始まり、 相手の話を聞く心も育てて
いきます。
働く保護者の方が、心から楽しんで子育てをしていける
ように、「私たちは保育園として何ができるのか」を日々
真剣に考え、保護者の方々の子育てと
仕事の両立を、心をこめて応援しています。
保育時間

平日(標準時間)保育時間 7:30~18:30 
(延長保育18:30~19:30)
平日(短時間)保育時間 8:30~16:30
(延長保育 7:30~8:30 16:30~19:30)
土曜日開園時間(標準時間)7:30~18:30
(短時間) 8:30 ~16:30
(延長保育 7:30~8:30 16:30~18:30)

保育時間特記事項 土曜日のみ閉園時間18:30
保育時間以外の預かり あり
保育時間以外の預かりの
特記事項
18:30 ~ 19:30
一時的な預かり なし
休園日 日、祝祭日、及び年末年始
保育年齢

57日~5歳

定員 120人
入園金 なし
利用者負担額(保育料) さいたま市利用負担額による
保育料に関する備考欄 延長保育料1日 15分毎 200円
定期延長保育料1ヵ月 30分 2,000円、1時間 4,000円
保育料金の減免 さいたま市保育料軽減事業、多子軽減事業
食事代・おやつ代 別途

保育料に含む(乳児)
主食費3000円副食費4500円(幼児)
入園願書配布日 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。
入園受付日 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。
入園受付方法 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等
募集人員 0歳児6名、1歳児12名、3歳児8名
その他の募集は欠員による
見学
入園説明会 あり
体験入園 なし
給食 あり
通園バス なし
制服 なし
駐車場 あり
駐車場の特記事項 6台
年間行事 5月 園外保育(年中・年長)
    保育参観
6月 内科検診・歯科検診
7月 水遊び・七夕
8月 水遊び
10月 園外保育(2歳児以上)
11月 運動会(3歳児以上)・内科検診・英語参観
12月 お楽しみ会(3歳児以上)
1月 保育参観
2月 節分・体操参観
3月 ひな祭り・卒園式
※お誕生日会・避難訓練・身体測定は毎月行います
※英語、体操は3歳児~対象です
主な1日のスケジュール 7:30 (開園) 順次登園・視診・自由遊び
9:00 おやつ(1歳児~2歳児)
9:30 朝の会、手遊び・朝のあいさつ、出席チェック
10:00 主活動、その日の活動
(散歩、リズム遊び、触れ合い遊び、絵本・戸外遊びなど)
10:30 離乳食 11:00~給食(各学年による)
12:30 午睡
15:00 離乳食、おやつ(1歳児~)
    自由遊び
16:30 帰りの会、お話・クラスの歌
    順次降園
17:45合同保育
18:30 延長保育(補食:1歳児~)
 ※0歳児は一人ひとりにあわせて調乳
19:30 (閉園)(土曜日は18時30分閉園)
※年齢によって活動内容や時間などは異なります
特記事項 おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりなし

布団類の持ち帰り必要:コットを使用しており、週末にシーツとタオルケットを持ち帰っています。
備考事項

・希望者のみ英語(3歳児以上)体操(3歳児以上)
習字(5歳児)を行います。英語1500円/月
体操1500円/月 習字500円/月が別途かかります。