ページの本文です。

わらしべ第二保育園

認可保育所(園)

所在地
〒338-0832 桜区西堀8-3-13
行政区 桜区
施設分類 認可保育所(園)
TEL 048-711-2885
FAX 048-711-3662
URL warashibedai2hoikuen.com
設置運営者 理事長 剣持浩
設立年・許認可年 2017/4/1
施設運営方針

1.安全で安心できる保育環境の中で、遊びを通して明るく健康的な身体を築き、素直でまっすぐな心を育てる
2.あらゆる命を大切にし、自然や社会の中でさまざまな体験を通して興味関心を育て意欲的に取り組み、生きる力と想像力を培う

施設紹介 JR埼京線中浦和・南与野駅から徒歩10分とは思えない、自然豊かな地にあるわらしべ第二保育園。
木のぬくもりと高い天井の園舎。
大きな築山のある複合遊具は、心も体もたくましく育みます。
隣接する“わくわく広場”には木々がたくさんあり、実を収穫して給食で食べたり、元気に走り回ったり、虫探しに夢中になったり、自然物をままごとなどの遊びに取り入れたりして思い思いの時間を過ごしています。四季折々の景色が楽しめ、遊びも豊かにしてくれます。
保育時間 7:15~18:15
保育時間特記事項 短時間利用は8:30~16:30
保育時間以外の預かり あり
保育時間以外の預かりの
特記事項
 18:15~19:15
 
一時的な預かり なし
休園日 休日・祝日・年末年始
保育年齢 6か月~5歳
定員 90人
入園金 なし
利用者負担額(保育料) 所得により異なります。
食事代・おやつ代 3歳未満児は保育料に含む
3歳以上児は給食費として1か月7,500円
入園願書配布日 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。
入園受付日 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。
入園受付方法 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等
見学
入園説明会 あり
体験入園 あり(場合によって)
給食 あり
給食補足 月曜日~土曜日
通園バス なし
制服 なし
駐車場 あり
年間行事 クラス懇談会(年2回) 夏祭り ファミリーデー(3歳クラス以上) ミニファミリーデー&おたのしみ会(3歳未満児) おたのしみ発表会(3歳以上児) 子どもの日・節分・おひなさま
主な1日のスケジュール

【3歳未満児】                           

7:15  順次登園
家庭連絡・個人別視診・
合同保育
(0歳児はひよこ室で保育)
8:00  各クラスへ移動

9:00  
朝の会 おやつ おむつ交換 
トイレトレーニング
9:45  あそび
(戸外散歩・室内・運動・制作・
夏季は水、どろんこ遊びなど)
10:30~11:15 昼食
12:30 午睡
15:00 目覚め おむつ交換 
おやつ 帰りの会

16:30 順次降園 
17:30~1,2歳児合同保育
   (0歳児はひよこ室で保育)
18:16~ 延長保育
19:15 保育終了                        

【3歳以上児】  

7:15  順次登園
家庭連絡・個人別視診・
合同保育
7:30  3歳以上児で合同保育
(室内遊び)

9:00~9:30  
朝の会 出欠確認
9:30~
各クラスの活動
  制作・運動・自由あそび
夏季は水、どろんこ遊びなど
11:00~12:00 昼食
12:45 午睡
15:00 目覚め おやつ
帰りの会


16:30 順次降園
  以上児合同保育(室内遊び)
18:00 未満児と合同保育
18:16~ 延長保育
19:15 保育終了

特記事項 おむつの持ち帰り不要、敷地内の園庭あり、ベビーカーの預かりあり
備考 オムツ・おしりふき、エプロン・手口ふきはサブスクを使用(利用料金等の詳細については、見学にて)
布団類の持ち帰り不要ですが、シーツは、毎週持ち帰りの洗濯をして頂いております。
ベビーカーの預かりは、屋外のため雨に濡れる可能性あり