ページの本文です。
まみ保育園
認可保育所(園)
所在地 |
〒331-0045 西区内野本郷383-8
|
---|---|
行政区 | 西区 |
施設分類 | 認可保育所(園) |
TEL | 048-673-0330 |
FAX | 048-673-0230 |
メールアドレス | mami.05@jcom.home.ne.jp |
URL | http://mami.tank.jp/ |
設置運営者 | 社会福祉法人真宏会 |
設立年・許認可年 | 2005年 |
施設運営方針 | すべての子どもが豊に伸びていく可能性を秘めています。 その子どもが現在を最もよく生き、より望ましい未来をつくりだす力の基礎を培います。 自然との触れ合いを大切にした戸外活動をはじめ、四季折々の伝統的な行事を通して、全身を使って、自ら感じ学び、自ら考え、主体的(意欲的)に活動し、協調し、思いやる心や感動する心など豊な人間性と感性を育み、たくましく生きる為の知力と体力作りを目指しております。 現代社会の様々な保育ニーズに応えて行けるよう努力します。 |
施設紹介 | 創立は2005年4月1日に社会福祉法人 真宏会 まみ保育園として設立しました。 建物は園舎と子育て支援用があり、園庭には大型遊具を設置し、人工芝の広場と食育の畑があります。 施設は駅より車で6・7分の50人定員の小さな保育園です。このため、年齢により貴重な経験ができる異年齢保育も実施しております。 体作りなどの活動は、戸外活動やリトミック、体操遊びなどの体力作りを中心に、自然と触れ合いながら様々な体験により好奇心・探検心を旺盛にして「創造性豊かな成長」を大切にしております。 |
保育時間 | 保育標準時間 7:00~18:00 保育短時間 8:30~16:30 土曜日 7:00~18:00 |
保育時間以外の預かり | あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
保育標準時間 18:00~19:00 保育短時間 7:00~8:30、16:30~19:00 (18:00~19:00の時間帯は月曜日~金曜日のみ) (18:00以降は1歳前は要相談) |
一時的な預かり | あり |
一時的な預かりの 特記事項 |
8:30~17:15 はじめに数週間の慣らし保育が必要です 対象年齢や時間、利用料金などの詳細はこちらからご確認ください。 |
休園日 | 休日・祝日・年末年始 |
保育年齢 | 6か月~小学校就学前まで |
定員 | 50人 |
入園金 | なし |
利用者負担額(保育料) | 所得により異なります |
食事代・おやつ代 | 3歳未満児は、保育料に含む 3歳以上児は主食費月2,000円、副食費月4,500円 |
入園願書配布日 | 入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
入園受付日 | 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。 また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
入園受付方法 | 各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等 |
見学 | 事前に予約をしてください。 行事や朝夕の送迎時など対応できない日時があります。 |
入園説明会 | 4月入園の場合は、入園説明会があります。 5月以降の入園の場合は、個別に説明いたします。 |
体験入園 | なし |
給食 | あり |
通園バス | なし |
制服 | なし |
駐車場 | あり |
年間行事 | 入園進級式、園外保育、プラネタリウム見学(年長)、七夕まつり、夏まつり、年長特別イベント、敬老の集い、お月見会、運動会、芋掘り、七五三祝い、お店屋さんごっこ、クリスマス会、もちつき、豆まきの集い、にこにこ発表会、ひなまつり、お別れ遠足(年長)、さよならパーティー、お誕生会 |
主な1日のスケジュール |
【0・1・2歳児】 7:00~ 順次登園・あそび9:00~ 朝の集い・おやつ準備 9:45~ 保育活動 11:00~ 昼食 12:15~ 午睡 15:00~ おやつ 16:00~ 帰りの集い 16:30~ 自由活動 【3~5歳児】 7:00~ 順次登園・あそび9:00~ 朝の集い 9:45~ 保育活動 11:25~ 昼食 12:30~ 午睡 15:00~ おやつ 16:00~ 帰りの集い 16:30~ 自由活動 |
特記事項 | おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりなし |
|