ページの本文です。
神戸幼稚園 (さいたま市子育て支援型幼稚園)
幼稚園
所在地 |
〒330-0801 大宮区土手町3-22
|
---|---|
行政区 | 大宮区 |
施設分類 | 幼稚園 |
TEL | 048-641-0485 |
FAX | 048-641-0532 |
メールアドレス | kanbe@themis.ocn.ne.jp |
URL | https://www.kambeyouchien.ed.jp |
設置運営者 | 学校法人 神戸学園 |
設立年・許認可年 | 1951年7月26日 |
施設運営方針 | 本園の教育目標 子どもらしい 子どもになる 実際の目標 1.一人で遊べる子どもになる。 2.二人で遊べる子どもになる。 3.三人以上の友だちができる。 幼児の生活は遊びです。遊びを核にして友だちができます。友だちができれば、その交際を豊かにするために、子どもたちは自分の心身を鍛えていきます。だから、友だちができるということが、子どもらしい子どもになることを意味しています。 援助としての教育を考えています。 『子どもは遊びの天才である』 幼児の遊びを語る時必ず引き合いにだされる言葉です。言葉・数・音楽などはさまざまな面が常にからみあい、関係しあって総合的に習得されるものです。 この総合的に大きな力となってあらわれるのが幼児期までの『遊び』です。 遊びが楽しければ、おもしろければ、そこから学びとるものまた大きく、しかも次なる遊びへの意欲をかきたててくれますから、楽しい、おもしろいということは大変重要です。 困難なことにぶつかっても、自分の力と大人の力と仲間の力をかりて社会に生きていくことのできる『生きる力』の土台作りのために、園と家庭と手をとりあい、子どもたちは遊びの中から多くのものを学びとっています。 |
施設紹介 | 大宮公園に隣接し、緑多き園、家庭的な暖かさで保育をします。教諭の細かい観察のもと、子どもたちの成長を、御家庭と連絡をとりあいながら、見守っていきます。 各園行事は、異年齢との交流を持ち、子どもたちが瞳を輝やかせ、主体的にとり組めるもので、次への意欲につながっていくものとなっています。 体操・英語・手話・アート・リズムなども講師の先生を囲んで、自然に楽しく学んでいます。遊びを通して、「生きる力」の基礎と思いやりを持った人間関係を身につけて、小学校へと巣立っていきます。 |
保育時間 | 月~金 9:00~14:00 第2水 9:00~11:30 |
保育時間以外の預かり | あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
<平日> 月~金 早朝預かり 8:00~ なかよしクラブ ~18:00まで(延長については個別相談に応じます) <休日> (長期休業中) 8:00~18:00(子育て支援幼稚園枠) 8:00~16:30(一般) |
保育年齢 | 満3歳児から小学校就学前まで |
満3歳児保育 | あり |
定員 | 105人 |
入園金 | 4、5歳(70,000円) 3歳(80,000円) 満3歳(100,000円) |
利用者負担額(保育料) | 年長・年中:1,500円 年少:2,500円 満3歳:4,300円 |
保育料金の減免 | 幼児教育無償化(施設利用給付) |
入園願書配布日 | 毎年10月15日 |
入園受付日 | 毎年11月1日 |
入園受付方法 | 未就園児保育の「ひよこらんど」で随時お伝えします。 9月10月に園で配布するアンケートにお答えいただくとスムーズです・ |
募集人員 | 満3歳:若干 年少:35人 年中:若干 年長:若干 |
見学 | 可 随時(事前にTEL予約) |
入園説明会 | あり 6月14日(水)、7月12日(水)、9月13日(水)、10月11日(水)10:00~11:30予定。 変更はホームページで随時お知らせいたします。 |
体験入園 | あり 随時または別記「ひよこらんど」に参加されてください |
給食 | あり |
給食の特記事項 | 月・水・木・金の週4日。 幼児期だからこそ、お家の方の優しさが伝わるお弁当も週に1回大切にしてます。 |
通園バス | なし |
通園バスの特記事項 | 幼児期だからこそ、お家の方と四季を感じながら手をつないで歩くことにこだわっています。 |
制服 | あり |
駐車場 | あり |
年間行事 | 入園式、親子遠足、七夕まつり、お泊り保育、どろんこ・水遊び、夏期保育、いもほり遠足、運動会、稲刈り体験、クリスマス会、ファミリーコンサート、芝すべり会、節分、卒園式 各学期 おたんじょう会、保育参観、親子活動、園庭開放、キャンプチャレンジ、読みきかせ(保護者) |
主な1日のスケジュール | 9:00~ 登園、朝の会 9:30~ 自由あそび(主にどろんこ遊び) 11:00~ 主活動 12:00~ 昼食 13:00~ 自由あそび(主にどろんこ遊び) ~14:00 帰りの会、降園 |
備考 | 満3歳児保育:森をイメージしたかわいいお部屋を用意してます。 園庭開放日には。キッチンカーが園庭に来て、あたたかい食べ物をおやつ に遊びます。 パフォーマンスショーや読み聞かせもあります。 暑い夏には、開閉式ルーフにより、園庭で快適に遊べます。 |