ページの本文です。
聖香保育室
小規模保育事業所
| 所在地 |
〒337-0005 見沼区小深作176
|
|---|---|
| 行政区 | 見沼区 |
| 施設分類 | 小規模保育事業所 |
| TEL | 048-687-1297 |
| FAX | 048-687-1297 |
| メールアドレス | kiyoka1297@gmail.com |
| URL | https://kiyokahoikushitsu.crayonsite.com |
| 設置運営者 | 松田 美穂子 |
| 設立年・許認可年 | 2019年3月1日 |
| 施設運営方針 | 私たちは、子どもたち一人ひとりを我が子同然として育む 『はーとふる保育』を実践します。 【はーとふる1】 子どもたちが想像力を働かすことができるよう、他人との多様な関わりを通じて社会性を育みます。 【はーとふる2】 子どもたちがやる気や粘り強さを発揮できるよう、安全な環境と愛情ある援助のもと自主性を育みます。 【はーとふる3】 子供たちが心身ともに健やかに成長できるよう、食育を通じて基本的な生活習慣を身につけます。 |
| 施設紹介 | 東武線七里駅の北口改札の開発により、区画整理が行われ、これから新しいまち並みに発展してゆく地域にあります。 周辺には、春岡広場や公園がありのびのび遊べ自然にふれられます。 『はーとふる保育』の実現に向けて、「家庭的な保育援助」「自主性の育成」「安心・安全な食育」を何よりも大切にします。 【家庭的な保育補助】 家庭的な雰囲気のもと保育補助を行うことで、子どもたちの達成感(できる)」を応援します。 【自主性の育成】 戸外活動を中心に体を動かす事で、子どもたちのリアルな「意欲(したい)」を応援します。 【安心・安全な食材】 地元野菜を中心とした安心・安全な食事を提供することで、作法のみならず自然との共生を学びます。 |
| 保育時間 | 保育標準時間 7:15~18:15 保育短時間 8:15~16:15 土曜日 7:15~18:15 |
| 保育時間以外の預かり | あり |
| 保育時間以外の預かりの 特記事項 |
保育標準時間 18:15~19:15 |
| 一時的な預かり | なし |
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
| 保育年齢 | 11か月~2歳 |
| 定員 | 9人 |
| 入園金 | なし |
| 利用者負担額(保育料) | 所得により異なります |
| 入園願書配布日 | 入園申込書と入園のご案内を掲載した「入所のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
| 入園受付日 | 5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。 また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
| 入園受付方法 | 各区役所支援課又は入園第1希望の保育園 |
| 見学 | 可 随時可能ですが事前に予約をお取りください。 |
| 入園説明会 | なし 個別にて説明を行っております。 |
| 体験入園 | なし |
| 給食 | あり |
| 通園バス | なし |
| 制服 | なし |
| 駐車場 | あり |
| 駐車場の特記事項 | 2台 |
| 主な1日のスケジュール | 7:15~ 標準保育時間開始 8:15~ 短時間保育開始 9:15~ 朝の会・おやつ 9:30~11:00 月齢に合わせた活動 11:15~ 給食(月齢に応じた食事・離乳食) 12:00~ 絵本読み聞かせ・午睡 15:00~ おやつ・帰りの会 15:30~ 自由遊び・お迎え準備 16:15 短時間保育終了 18:15 標準時間保育終了 18:15~ 延長保育開始 19:15 閉室 |
| 特記事項 | おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り不要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりなし |