■令和6年能登半島地震の被災者への市営住宅の提供について※令和6年11月29日受付分をもちまして、市営住宅の提供を終了しました
■(令和7年1月17日発表)本太中学校で生徒が考案した献立を給食で提供します
■(令和7年1月10日発表)「令和7年(6年度)さいたま市書きぞめ展覧会」を開催します
■(令和7年1月6日発表)希望(ゆめ)のまちコンサート「第23回さいたま市消防音楽隊定期演奏会」を開催します
■(令和6年12月24日発表)北図書館・埼玉県立大宮工業高等学校の連携事業「おすすめ本の交換展示」を実施します
■(令和6年12月20日発表)桜図書館で市民講座「桜区の文化財を学ぼう」を開催します
■(令和6年12月13日発表)「TEAM大宮」が清掃活動を実施します
■(令和6年12月11日発表)桜図書館で「オランダ語であそぼ!」を開催します
■(令和6年12月10日発表)さいたま新都心にて花や緑でまちを彩る「花の装飾会」を実施します
■(令和6年10月15日発表)北図書館・大宮北高等学校の連携事業「おすすめ本の交換展示」を実施します
■(令和6年11月19日発表)大宮西部図書館で無声映画鑑賞会を開催します
■(令和6年11月15日発表)南区地域の活動展示会〜シニア世代の生きがいづくり〜を開催します
■(令和6年10月29日発表)大宮国際中等教育学校で出張授業「EUがあなたの学校にやってくる(EU Comes to Your School)」を開催します
■(令和6年10月25日発表)エリアごとに異なる光の世界が楽しめる「さいたま新都心イルミネーション」を開催します
■(令和6年10月11日発表)北図書館で盆栽を展示します〜大宮盆栽村開村100周年プレ記念企画〜
■(令和6年10月11日発表)北図書館大宮盆栽村開村100周年記念講座 「大宮盆栽村の歴史」を開催します
■(令和6年10月7日発表)「TEAM大宮」が清掃活動を実施します
■(令和6年9月26日発表)北図書館ショートフィルム制作プロジェクト2024 短編映画上映会を開催します
■(令和6年9月20日発表)浦和レッドダイヤモンズから市立小学校へサッカーボールが寄贈されます
■(令和6年9月3日発表)本太中学校で「家庭科担当教諭及び学校栄養職員(栄養士)による学校給食の献立を作成する家庭科の授業」を実施します
■(令和6年8月23日発表)上木崎公民館・あいぱれっと共催イベント『みんなであそぼう』を開催します
■(令和6年8月23日発表)「都市再生の推進に関する要望書」に係る要望を実施しました
■(令和6年8月19日発表)「都市再生の推進に関する要望書」に係る要望を実施します
■(令和6年7月26日発表)職員の懲戒処分について
■(令和6年7月25日発表)「TEAM大宮」が清掃活動を実施します
■(令和6年6月21日発表)さいたま市オープンイノベーション事業「BIZ SAITAMA」国内大手企業の技術ニーズ説明会を開催します〜7月10日(水曜日)開催〜
■(令和5年10月17日発表)さいたま市オープンイノベーション事業「BIZ SAITAMA」国内大手企業6社の技術ニーズ説明会を開催します!
■(令和6年6月19日発表)「令和6年度さいたま市硬筆展覧会」を開催します
■(令和6年6月18日発表)さいたま新都心駅にて花や緑でまちを彩る「花の装飾会」を実施します
■マンホールカードの配布について
■(令和6年5月29日発表)公民連携事業「子どもまちづくり大学URAWA」開校記念講座を開催します
■(令和6年5月28日発表)中学生・高校生対象! 北図書館ショートフィルム制作プロジェクトの参加者を募集します
■(令和6年5月14日発表)「TEAM大宮」が清掃活動を実施します
■(令和6年4月25日発表)本太中学校で「スマホ・タブレット安全教室」を実施します
■(令和6年4月23日発表)「子ども読書の日」を記念して『本は王さま2024』を配布しています―わたしたちがおすすめする子どもの本―
■(令和6年4月11日発表)「第41回大盆栽まつり」と連動した魅力あふれるイベントを開催します
■(令和6年1月16日発表)大谷翔平選手による寄贈グローブがさいたま市に届きました
■(令和6年1月11日発表)「令和6年(第76回)埼玉県書きぞめ中央展覧会」を開催します
■(令和6年1月11日発表)「令和6年(5年度)さいたま市書きぞめ展覧会」を開催します
■(令和5年8月4日発表)令和6年度使用さいたま市立小学校教科用図書が採択されました
■(令和5年6月15日発表)「令和5年度さいたま市硬筆展覧会」を開催します
■(令和4年12月5日記者発表)「令和5年(4年度)さいたま市書きぞめ展覧会」を開催します
■(令和3年12月17日記者発表)さいたま市教育委員会と三菱UFJモルガン・スタンレー証券との金融経済教育に係る連携・協力に関する協定調印式を開催します
■(令和3年12月20日記者発表)尾間木中学校で地域清掃ボランティア活動を実施します
■(令和3年12月7日記者発表)令和4年(令和3年度)さいたま市書きぞめ展覧会について
■(令和3年8月11日記者発表)集団接種会場(旧市民会館うらわ)の開設について(開設内容変更)
■(令和3年8月5日記者発表)特設接種会場(浦和競馬場第1駐車場)の接種終了及び集団接種会場(旧市民会館うらわ)の開設について
■(令和5年7月27日発表)「さいたま市本庁舎整備審議会(第3回)」を開催します
■(令和5年4月28日発表)「さいたま市本庁舎整備審議会(第2回)」を開催します
■(令和3年4月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5133〜5161例目)
■(令和3年3月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5096〜5132例目)
■(令和6年3月18日発表)北図書館ショートフィルム制作プロジェクトのスーパーバイザーを公募します
■(令和6年2月26日発表)「〜針ヶ谷小学校 新学校図書館オープン記念〜 児童文学者 斎藤惇夫講演会『子供の成長と読書』」を実施します
■(令和6年2月19日発表)公益財団法人日本相撲協会の立田川親方及び「令和6年 春巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所」の主催者である全栄企画株式会社が市長を表敬訪問します
■(令和6年2月9日発表)ミナト流通サービス株式会社が令和6年能登半島地震の被災地で給水活動を行います
■(令和6年1月16日発表)北図書館・県立大宮工業高等学校の連携事業「おすすめ本の交換展示」を実施します
■(令和6年1月10日発表)令和5年度「さいたま市子ども読書活動優秀実践表彰」表彰式を開催します
■(令和6年1月9日発表)桜図書館で市民講座「文書館で学ぶ埼玉2・地形から読み解く桜区と川の歴史」を開催します
■(令和6年1月5日発表)令和6年能登半島地震に伴う被災地へ職員を派遣します(石川県内・応急給水活動)
■(令和6年1月2日発表)令和6年能登半島地震に伴う被災地へ応急給水及び応急復旧活動職員を派遣します
■(令和5年12月25日発表)さいたま新都心将来ビジョン改定版(素案)のパブリック・コメントを実施します
■(令和5年12月19日発表)「TEAM大宮」が清掃活動を実施します
■(令和5年12月1日発表)政令指定都市・区制施行20周年 希望(ゆめ)のまちコンサート「第22回さいたま市消防音楽隊定期演奏会」を開催します
■(令和5年11月20日発表)政令指定都市・区制施行20周年消防記念イベントを開催します!!
■(令和5年11月17日発表)大宮西部図書館で無声映画鑑賞会を開催します
■(令和5年11月17日発表)南区地域の活動展示会 〜Let’s go 地域活動〜 を開催します
■(令和5年10月17日発表)北浦和図書館・市立浦和中学校・高等学校連携事業「おすすめの本とPOPの交換展示」を実施します
■(令和5年10月12日発表)さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト短編映画上映会を開催します
■(令和5年10月11日発表)北図書館・大宮北高等学校の連携事業「おすすめ本の交換展示」を実施します
■(令和5年10月2日発表)TEAM大宮が大宮駅周辺地域の清掃活動を実施します
■(令和5年7月24日発表)TEAM大宮が大宮駅周辺地域の清掃活動を実施します
■(令和5年7月20日発表)桜図書館で「ブルーナおじさんの国のおはなし会4(Vier)」を開催します
■(令和5年6月28日発表)ふるさと納税返礼品における食品衛生法違反について
■(令和5年6月3日11時30分発表)土砂災害警戒区域に出されていた避難指示等を解除し、風水害警戒本部を解散しました
■(令和5年6月3日2時10分発表)【緊急情報】【警戒レベル4】土砂災害警戒区域に避難指示を発令
■(令和5年6月3日0時15分発表)【緊急情報】【警戒レベル3】土砂災害警戒区域に高齢者等避難を発令
■(令和5年5月24日発表)さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト 中学生・高校生対象!映画制作ワークショップを開催します
■(令和5年5月8日発表)TEAM大宮が大宮駅周辺地域の清掃活動を実施します
■(令和5年4月13日発表)「第40回大盆栽まつり」と連動した魅力あふれるイベントを開催します
■(令和5年4月13日発表)「子ども読書の日」を記念して『本は王さま2023』を配布します―わたしたちがおすすめする子どもの本―
■(令和3年2月15日記者発表)生活保護費の不正支出について
■(令和4年8月5日記者発表)障害者施設の売上げ向上を目的とした取組へのクラウドファンディングを実施します 〜障害者が作るハートフルグッズのネットショップ「サデコMONOがたり」〜
■(令和5年3月30日発表)ミナト流通サービス株式会社と「災害発生時等の応急給水に関する協定」を締結しました
■(令和5年3月20日記者発表)さいたま市立ひまわり特別支援学校に「知的障害教育部門高等部」を開設します
■(令和5年3月1日記者発表)「浦和駅周辺まちづくりビジョン キックオフシンポジウム〜風格で魅了する都心・浦和の魅力〜」を開催します
■(令和5年2月10日記者発表)印鑑登録事務における廃止・登録の処理誤りについて
■(令和5年2月2日記者発表)桜図書館で市民講座「文書館で学ぶ埼玉・地形から読み解く桜区の歴史」を開催します
■(令和5年1月17日記者発表)令和4年度読書活動推進講座 武蔵浦和図書館開館10周年記念事業「もっと知りたい!気象予報士」を開催します
■(令和5年1月11日記者発表)令和4年度「さいたま市子ども読書活動優秀実践表彰」が決定しました 表彰式を開催します
■(令和5年1月6日記者発表)第11回さいたマーチ〜見沼ツーデーウオーク〜を開催します
■(令和4年12月19日記者発表)(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン(素案)のパブリック・コメントを実施します
■(令和4年12月15日記者発表)TEAM大宮が大宮駅周辺地域の清掃活動を実施します
■(令和4年12月7日記者発表)スポーツ庁室伏広治長官による市長訪問延期のお知らせ
■(令和4年12月7日記者発表)スポーツ庁室伏広治長官が市長を訪問します
■(令和4年12月7日記者発表)東浦和図書館で「2021文学賞・文化賞 受賞作リスト」を作成しました
■(令和4年11月30日記者発表)第4回さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会を開催します
■(令和4年11月28日記者発表)令和5年度に開設するひまわり特別支援学校知的障害教育部門高等部入学選考の願書受付について
■(令和4年11月18日記者発表)大宮西部図書館で無声映画鑑賞会を開催します
■(令和4年11月14日記者発表)救命活動を行った消防協力者へ大宮消防署長から表彰状を贈呈します
■(令和4年11月10日記者発表)第4回(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン有識者懇話会を開催します。
■(令和4年11月4日記者発表) みんなでごみ拾い きれいな浦和区にしましょう
■(令和4年10月24日記者発表)「第20回さいたま市美術展覧会」表彰式を開催します
■(令和4年10月25日記者発表)職員の懲戒処分について
■(令和4年10月3日記者発表)「第20回さいたま市美術展覧会」を開催します
■(令和4年9月30日記者発表)「CHIMERA A-SIDE THE FINAL 2022」大会主催者の一般社団法人CHIMERA Unionが市長を表敬訪問します
■(令和4年9月15日記者発表)B3リーグ2022-23シーズンが開幕!さいたまブロンコスが市長を表敬訪問します!
■(令和3年11月15日記者発表資料)武蔵浦和図書館の入館者が500万人を達成しました
■(令和3年12月15日記者発表)武蔵浦和図書館で、絵本『ヒロシマ 消えたかぞく』の著者を招いて読書活動推進講座を開催します
■(令和4年8月2日記者発表)美園図書館の入館者が100万人を突破しました!
■(令和4年6月29日記者発表)職員の懲戒処分等について
■(令和4年6月30日記者発表)第3回(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン有識者懇話会の傍聴受付を開始しました
■(令和4年6月24日記者発表)北図書館の入館者が1000万人を達成「ありがとう! 入館者1000万人」
■(令和4年6月23日記者発表)「大宮南銀座通り舗装デザイン総選挙 IN大宮ウォーカブルシティ」結果発表
■(令和4年6月3日記者発表)さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト 中学生・高校生対象!3DAYSワークショップを開催します
■(令和4年4月21日記者発表)「第39回大盆栽まつり」と連動した魅力あふれるイベントを開催します
■(令和4年4月14日記者発表)「子ども読書の日」を記念して『本は王さま2022』を配布します―わたしたちがおすすめする子どもの本―
■(令和4年2月16日記者発表)「マチミチコンペin大宮ウォーカブルシティ」の最終審査・公開プレゼンテーションの会場変更について
■(令和4年2月15日記者発表)「大宮南銀座通り舗装デザイン総選挙 IN大宮ウォーカブルシティ」を開催します
■(令和4年2月10日記者発表)動物画家「薮内正幸のしごと」原画展を開催します〜庭の鳥から猛禽類まで〜
■(令和4年2月4日記者発表)「マチミチコンペin大宮ウォーカブルシティ」の最終審査・公開プレゼンテーションを開催します!
■(令和4年1月20日記者発表)市内の介護老人保健施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和4年1月19日記者発表)令和3年度「スポーツを科学する生徒の育成事業」成果報告会を開催します
■(令和4年1月17日記者発表)市内の私立幼稚園における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和4年1月14日記者発表)第11回九都県市合同防災訓練・図上訓練を実施します
■(令和4年1月13日記者発表)東浦和図書館で「2020文学賞・文化賞 受賞作リスト」を作成しました
■(令和4年1月8日記者発表)市内有料老人ホームにおける新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年12月28日記者発表)さいたま市立内谷中学校開校40周年記念Webサイトが完成しました 開校40周年記念 給食試食会(地元シェフによる学校給食)を行います
■(令和3年12月23日記者発表)消防職員の懲戒処分について
■(令和3年8月24日記者発表)さいたま市消防局職員の新型コロナウイルス感染について
■(令和3年12月10日記者発表)第2回さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会を開催します
■(令和3年12月8日記者発表)第1回大宮GCSまちづくり調整会議を開催します
■(令和3年12月6日記者発表)46年にわたるボランティア活動で文部科学大臣表彰を受賞した音訳グループ木曜会が市長を表敬訪問します!
■(令和3年12月3日記者発表)さいたま市立ひまわり特別支援学校に知的障害教育部門高等部を設置します
■(令和3年12月3日記者発表)令和3年度さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト短編映画上映会を開催します
■(令和3年11月24日記者発表)見沼小学校のシュート板が大宮工業高校とコラボして生まれ変わります
■(令和3年5月26日記者発表)見沼小学校児童のゆめと笑顔を国際宇宙ステーションに届けます
■(令和3年11月16日記者発表)「冬の読書キャンペーン」を開催します
■(令和3年11月9日記者発表)第1回さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会を開催します
■(令和3年10月28日記者発表)さいたま市教育委員会はプロ卓球チームのT.T彩たまと協定を結び調印式を開催します
■(令和3年10月25日記者発表)「さいたま市誕生20周年記念 第19回さいたま市美術展覧会」表彰式を開催します
■(令和3年10月7日記者発表)「さいたま市誕生20周年記念 第19回さいたま市美術展覧会」を開催しています
■(令和3年10月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(本市19852〜19862例目、死亡152例目)
■(令和3年9月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19838〜19851例目)
■(令和3年9月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19814〜19837例目)
■(令和3年9月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症にかかるPCR検査数の誤りについて
■(令和3年9月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19803〜19813例目)
■(令和3年9月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19799〜19802例目)
■(令和3年9月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19779〜19798例目)
■(令和3年9月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19743〜19778例目)
■(令和3年9月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19723〜19742例目)
■(令和3年9月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19673〜19722例目)
■(令和3年9月23日記者発表)市内の高等学校における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年9月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19630〜19672例目)
■(令和3年9月22日記者発表)市内の認可外保育施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年9月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19609〜19629例目)
■(令和3年9月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19595〜19608例目)
■(令和3年9月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19566〜19594例目)
■(令和3年9月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19517〜19565例目)
■(令和3年9月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19474〜19516例目)
■(令和3年9月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19417〜19473例目)
■(令和3年9月16日記者発表)市内高等学校における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年9月15日記者発表)第1回大宮GCS推進戦略会議を開催します
■(令和3年9月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19315〜19416例目)
■(令和3年9月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19250〜19314例目)
■(令和3年9月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19233〜19249例目)
■(令和3年9月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19161〜19232例目)
■(令和3年9月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市19060〜19160例目)
■(令和3年9月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18973〜19059例目)
■(令和3年9月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月9日記者発表)B3リーグ2021-22シーズンが開幕!さいたまブロンコスが市長を表敬訪問します!
■(令和3年9月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18829〜18972例目)
■(令和3年9月9日記者発表)市内介護老人保健施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年9月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18691〜18828例目)
■(令和3年9月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18569〜18690例目)
■(令和3年9月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18513〜18568例目)
■(令和3年9月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18358〜18512例目)
■(令和3年9月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18186〜18357例目)
■(令和3年9月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市18048〜18185例目)
■(令和3年9月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年9月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市17846〜18047例目)
■(令和3年9月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市17593〜17845例目)
■(令和3年9月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月31日記者発表)第4回市立高校POPバトルを開催します
■(令和3年8月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市17372〜17592例目)
■(令和3年8月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市17284〜17371例目)
■(令和3年8月29日記者発表)市内認可保育施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月29日記者発表)市内学習塾における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市17039〜17283例目)
■(令和3年8月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市16725〜17038例目)
■(令和3年8月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市16479〜16724例目)
■(令和3年8月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月27日記者発表)市内医療機関における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市16132〜16478例目)
■(令和3年8月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市15778〜16131例目)
■(令和3年8月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市15492〜15777例目)
■(令和3年8月19日記者発表)(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン有識者懇話会の開催方法を変更します
■(令和3年8月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市15396〜15491例目)
■(令和3年8月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月23日記者発表)市内障害児通所施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市15060〜15395例目)
■(令和3年8月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市14665〜15059例目)
■(令和3年8月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市14321〜14664例目)
■(令和3年8月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市13963〜14320例目)
■(令和3年8月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市13547〜13962例目)
■(令和3年8月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市13240〜13546例目)
■(令和3年8月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市13115〜13239例目)
■(令和3年8月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年8月16日記者発表)市内介護施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市12864〜13114例目)
■(令和3年8月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市12601〜12863例目)
■(令和3年8月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市12224〜12600例目)
■(令和3年8月13日記者発表)市内医療機関における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月5日記者発表)「マチミチコンペin 大宮ウォーカブルシティ」で提案募集します
■(令和3年8月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市11876〜12223例目)
■(令和3年8月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市11569〜11875例目)
■(令和3年8月11日記者発表)市内の認可保育施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市11490〜11568例目)
■(令和3年8月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市11346〜11489例目)
■(令和3年8月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市11073〜11345例目)
■(令和3年8月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市10792〜11072例目)
■(令和3年8月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市10571〜10791例目)
■(令和3年8月5日記者発表)大宮GCS推進戦略会議を設置します
■(令和3年8月5日記者発表)市内の自衛隊駐屯地における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市10291〜10570例目)
■(令和3年8月4日記者発表)(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン有識者懇話会 隈研吾会長が浦和のまちを歩きます
■(令和3年8月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市10001〜10290例目)
■(令和3年8月3日記者発表)市内の認可保育施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年8月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市9790〜10000例目)
■(令和3年8月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市9703〜9789例目)
■(令和3年8月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市9491〜9702例目)
■(令和3年7月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市9244〜9490例目)
■(令和3年7月30日記者発表)市内の学習塾における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年7月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市9126〜9243例目)
■(令和3年7月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8938〜9125例目)
■(令和3年7月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8735〜8937例目)
■(令和3年7月27日記者発表)第1回(仮称)浦和駅周辺まちづくりビジョン有識者懇話会を開催します
■(令和3年7月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8612〜8734例目)
■(令和3年7月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年7月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8556〜8611例目)
■(令和3年7月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8487〜8555例目)
■(令和3年7月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8459〜8486例目)
■(令和3年7月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8427〜8458例目)
■(令和3年7月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8344〜8426例目)
■(令和3年7月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8288〜8343例目)
■(令和3年7月19日記者発表)「さいたま市文化芸術都市創造基金」への御寄附に対して「大宮ガチャタマ制作委員会」に感謝状を贈呈します
■(令和3年7月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8228〜8287例目)
■(令和3年7月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年7月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8214〜8227例目)
■(令和3年7月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8177〜8213例目)
■(令和3年7月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8125〜8176例目)
■(令和3年7月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8077〜8124例目)
■(令和3年7月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市8028〜8076例目)
■(令和3年7月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年7月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7983〜8027例目)
■(令和3年7月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7941〜7982例目)
■(令和3年7月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7934〜7940例目)
■(令和3年7月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7909〜7933例目)
■(令和3年7月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7875〜7908例目)
■(令和3年7月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7846〜7874例目)
■(令和3年7月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年7月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7811〜7845例目)
■(令和3年7月7日記者発表)夏休みは図書館へ行こう!「さいたま市子ども読書の日」創設記念キャンペーンを開催します
■(令和3年7月7日記者発表)市内の学習塾における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年7月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7776〜7810例目)
■(令和3年7月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7687〜7710例目)
■(令和3年7月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7748〜7775例目)
■(令和3年7月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7737〜7747例目)
■(令和3年7月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7711〜7736例目)
■(令和3年7月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7663〜7686例目)
■(令和3年7月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7630〜7662例目)
■(令和3年6月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7607〜7629例目)
■(令和3年6月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7596〜7606例目)
■(令和3年6月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7592〜7595例目)
■(令和3年6月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7574〜7591例目)
■(令和3年6月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7559〜7573例目)
■(令和3年6月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7539〜7558例目)
■(令和3年6月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月24日記者発表)市内の介護施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年6月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7513〜7538例目)
■(令和3年6月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7491〜7512例目)
■(令和3年6月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7471〜7490例目)
■(令和3年6月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7467〜7470例目)
■(令和3年6月20日記者発表)市内のダンススタジオにおける新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年6月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7438〜7466例目)
■(令和3年6月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7421〜7437例目)
■(令和3年6月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7409〜7420例目)
■(令和3年6月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7399〜7408例目)
■(令和3年6月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7386〜7398例目)
■(令和3年6月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7374〜7385例目)
■(令和3年6月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7371〜7373例目)
■(令和3年6月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7359〜7370例目)
■(令和3年6月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7345〜7358例目)
■(令和3年6月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7331〜7344例目)
■(令和3年6月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7310〜7330例目)
■(令和3年6月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7290〜7309例目)
■(令和3年6月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7266〜7289例目)
■(令和3年6月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7262〜7265例目)
■(令和3年6月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7242〜7261例目)
■(令和3年6月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7220〜7241例目)
■(令和3年6月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7201〜7219例目)
■(令和3年6月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7176〜7200例目)
■(令和3年6月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年6月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7151〜7175例目)
■(令和3年6月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7124〜7150例目)
■(令和3年5月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7121〜7123例目)
■(令和3年5月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7099〜7120例目)
■(令和3年5月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7064〜7098例目)
■(令和3年5月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7041〜7063例目)
■(令和3年4月21日記者発表)「さいたま市子ども読書活動推進計画」(第四次)の策定及び「さいたま市子ども読書の日」の創設について
■(令和3年5月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市7016〜7040例目)
■(令和3年5月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6986〜7015例目)
■(令和3年5月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6957〜6985例目)
■(令和3年5月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6946〜6956例目)
■(令和3年5月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6919〜6945例目)
■(令和3年5月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6886〜6918例目)
■(令和3年5月21日記者発表)市内の介護施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年5月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6855〜6885例目)
■(令和3年5月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6804〜6854例目)
■(令和3年5月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6765〜6803例目)
■(令和3年5月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6724〜6764例目)
■(令和3年5月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(90例目)
■(令和3年5月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6700〜6723例目)
■(令和3年5月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6651〜6699例目)
■(令和3年5月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6611〜6650例目)
■(令和3年5月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6579〜6610例目)
■(令和3年5月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6538〜6578例目)
■(令和3年5月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6491〜6537例目)
■(令和3年5月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6435〜6490例目)
■(令和3年5月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年5月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6411〜6434例目)
■(令和3年3月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4982〜5005例目)
■(令和3年5月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6349〜6410例目)
■(令和3年5月8日記者発表)新型コロナウイルスワクチン個別接種実施医療機関について
■(令和3年5月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6291〜6348例目)
■(令和3年5月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6263〜6290例目)
■(令和3年5月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6239〜6262例目)
■(令和3年5月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6217〜6238例目)
■(令和3年5月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6190〜6216例目)
■(令和3年5月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6158〜6189例目)
■(令和3年5月3日記者発表)市内の認可外保育施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年5月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6104〜6157例目)
■(令和3年5月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6055〜6103例目)
■(令和3年4月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市6035〜6054例目)
■(令和3年4月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5980〜6034例目)
■(令和3年4月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5932〜5979例目)
■(令和3年4月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5889〜5931例目)
■(令和3年4月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5871〜5888例目)
■(令和3年4月25日記者発表)市内の事業所における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年4月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5836〜5870例目)
■(令和3年4月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5791〜5835例目)
■(令和3年4月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5746〜5790例目)
■(令和3年4月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5715〜5745例目)
■(令和3年4月22日記者発表)市内の事業所における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年4月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5670〜5714例目)
■(令和3年4月20日記者発表)市内の障害者支援施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年4月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5621〜5669例目)
■(令和3年4月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5614〜5620例目)
■(令和3年4月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5578〜5613例目)
■(令和3年4月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5541〜5577例目)
■(令和3年4月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5520〜5540例目)
■(令和3年4月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5480〜5519例目)
■(令和3年4月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5451〜5479例目)
■(令和3年4月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5404〜5450例目)
■(令和3年4月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5398〜5403例目)
■(令和3年4月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5380〜5397例目)
■(令和3年4月10日記者発表)市内の地域密着型通所介護施設における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年4月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5340〜5379例目)
■(令和3年4月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5328〜5339例目)
■(令和3年4月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5289〜5327例目)
■(令和3年4月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5257〜5288例目)
■(令和3年4月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年4月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5234〜5256例目)
■(令和3年4月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5226〜5233例目)
■(令和3年4月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5206〜5225例目)
■(令和3年4月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5185〜5205例目)
■(令和3年4月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市5162〜5184例目)
■(令和3年3月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4964〜4981例目)
■(令和3年3月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4899〜4926例目)
■(令和3年3月19日記者発表)東浦和図書館で「2019文学賞・文化賞 受賞作リスト」を作成しました
■(令和3年3月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年3月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4880〜4898例目)
■(令和3年3月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4852〜4879例目)
■(令和3年3月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4828〜4851例目)
■(令和3年3月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4812〜4827例目)
■(令和3年2月26日記者発表)さいたま市民大学音楽コース受講者の皆さんが作成した楽曲を配信しています
■(令和3年2月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年2月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4211〜4237例目)
■(令和3年2月9日記者発表)さいたま市図書館ホームページで「絵本で考えるSDGs」を公開します
■(令和3年2月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4144〜4164例目)
■(令和3年2月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4121〜4143例目)
■(令和3年2月3日記者発表)市内の私立高等学校における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年2月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年2月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4049〜4094例目)
■(令和3年2月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市4012〜4048例目)
■(令和3年1月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市3971〜4002例目)
■(令和3年1月27日記者発表)「緊急時安心キット」郵便局でも配布を始めます!〜もしもの備えを、身近な郵便局から〜
■(令和3年1月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市3779〜3795例目)
■(令和3年1月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月22日記者発表)市内の介護事業所(通所介護)における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年1月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市3644〜3691例目)
■(令和3年1月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市3574〜3643例目)
■(令和3年1月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月20日記者発表)市内の介護事業所(地域密着型通所介護)における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年1月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市3516〜3573例目)
■(令和3年1月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月14日記者発表)市内の接待を伴う飲食店における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和3年1月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2967〜3030例目)
■(令和3年1月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2820〜2910例目)
■(令和3年1月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2707〜2819例目)
■(令和3年1月6日記者発表)桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔〜浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催します
■(令和3年1月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和3年1月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2187〜2230例目)
■(令和2年12月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和2年12月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2126〜2186例目)
■(令和2年12月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市2079〜2125例目)
■(令和2年12月18日記者発表)県立大宮工業高等学校生徒が制作した「土器パズル」を寄贈
■(令和2年12月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1698〜1720例目)
■(令和2年12月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1676〜1697例目)
■(令和2年12月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1623〜1675例目)
■(令和2年12月18日記者発表)市内の接待を伴う飲食店における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和2年12月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和2年12月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1588〜1622例目)
■(令和2年12月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1564〜1587例目)
■(令和2年12月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和2年12月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1540〜1563例目)
■(令和2年12月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1532〜1539例目)
■(令和2年12月12日記者発表)市内医療機関における新型コロナウイルス感染症の複数感染について
■(令和2年12月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1446〜1473例目)
■(令和2年12月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1424〜1445例目)
■(令和2年12月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1406〜1423例目)
■(令和2年12月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1392〜1405例目)
■(令和2年12月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1355〜1376例目)
■(令和2年12月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1332〜1354例目)
■(令和2年12月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1307〜1331例目)
■(令和2年12月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1287〜1306例目)
■(令和2年12月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和2年12月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1273〜1286例目)
■(令和2年11月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1268〜1272例目)
■(令和2年11月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1235〜1246例目)
■(令和2年11月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1226〜1234例目)
■(令和2年11月25日記者発表)桜図書館15周年記念事業市民講座「田島ケ原サクラソウ自生地 天然記念物指定100年」を開催します
■(令和2年11月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1218〜1225例目)
■(令和2年11月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1211〜1217例目)
■(令和2年11月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1194〜1210例目)
■(令和2年11月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1119〜1129例目)
■(令和2年11月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1091〜1099例目)
■(令和2年11月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1106〜1118例目)
■(令和2年11月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1100〜1105例目)
■(令和2年11月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1061〜1073例目)
■(令和2年11月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1050〜1060例目)
■(令和2年11月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1034〜1049例目)
■(令和2年11月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1028〜1033例目)
■(令和2年11月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1017〜1027例目)
■(令和2年11月8日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市1011〜1016例目)
■(令和2年11月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市976〜996例目)
■(令和2年11月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市965〜973例目)
■(令和2年11月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市964例目)
■(令和2年11月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市957〜963例目)
■(令和2年11月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市955〜956例目)
■(令和2年10月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市942〜947例目)
■(令和2年10月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市933〜941例目)
■(令和2年10月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市921〜932例目)
■(令和2年10月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市916〜920例目)
■(令和2年10月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市901〜902例目)
■(令和2年10月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市893〜900例目)
■(令和2年10月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市881〜892例目)
■(令和2年10月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市876〜880例目)
■(令和2年10月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市870〜875例目)
■(令和2年10月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市861〜869例目)
■(令和2年10月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
■(令和2年10月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市816〜822例目)
■(令和2年10月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市810〜815例目)
■(令和2年10月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市805〜809例目)
■(令和2年10月9日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市787〜795例目)
■(令和2年10月7日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市775〜776例目)
■(令和2年10月6日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市773〜774例目)
■(令和2年10月5日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市769〜772例目)
■(令和2年9月30日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市723〜727例目)
■(令和2年9月29日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市722例目)
■(令和2年9月25日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市692〜699例目)
■(令和2年9月23日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市691例目)
■(令和2年9月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市685〜690例目)
■(令和2年9月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市668〜674例目)
■(令和2年9月17日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市664〜667例目)
■(令和2年9月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市662〜663例目)
■(令和2年9月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市655〜658例目)
■(令和2年9月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市649〜651例目)
■(令和2年9月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市648例目)
■(令和2年9月10日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市644〜647例目)
■(令和2年9月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市452例目)
■(令和2年9月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市624〜628例目)
■(令和2年9月3日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市616〜623例目)
■(令和2年9月2日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市608〜615例目)
■(令和2年9月1日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市600〜607例目)
■(令和2年8月31日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市589〜599例目)
■(令和2年8月28日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市583〜588例目)
■(令和2年8月27日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市576〜582例目)
■(令和2年8月26日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市571〜575例目)
■(令和2年8月24日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市556〜564例目)
■(令和2年8月21日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市544〜555例目)
■(令和2年8月20日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市531〜543例目)
■(令和2年8月18日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市522〜528例目)
■(令和2年8月19日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市529〜530例目)
■(令和2年8月14日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市480〜494例目)
■(令和2年8月13日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市475〜479例目)
■(令和2年8月12日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市466〜474例目)
■(令和2年8月11日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市438〜465例目)
■(令和2年8月4日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市402〜408例目)
■(令和2年7月16日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生(本市277〜282例目)及び本市261例目患者の情報修正について
■(令和2年7月15日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市272例目〜276例目)
■(令和2年7月8日記者発表)「GIGAスクールさいたまモデル」実現に向け、「教育DX」人材を公募します。
■(令和2年7月3日記者発表)全公民館で作成した動画等のコンテンツを「e公民館(おうちこうみんかん)」で配信しています
■(令和2年5月27日記者発表)大宮西部図書館はリニューアルのため臨時休館します
■(令和2年4月22日記者発表)新型コロナウイルス感染症患者の発生について(本市104例目〜108例目)
■(令和2年1月14日記者発表)第10回九都県市合同防災訓練・図上訓練を実施します