日常生活における基本的動作及び知識技能の修得並びに集団生活に適応することができるよう障がいのあるお子さんの身体及び精神の状態や環境に応じて、適切かつ効果的な訓練及び指導を行っています。
(補足)児童発達支援センターの利用には各相談支援事業者が作成するサービス等利用計画書及び市区町村が発行する通所受給者証が必要になります。詳しくはお住まいの市区町村へお問い合わせください。
首のすわりが遅い、座位や歩行が未発達など、運動機能面に心配や遅れのあるお子さんが保護者と一緒に通う施設です。お子さんの状態等により通所後に親子分離支援を行う場合もあります。
スタッフは保育士を中心に構成しており、状況に応じて理学療法士、作業療法士、言語聴覚士も参加します。
発達全般の遅れやコミュニケーション、生活面等に心配や遅れのあるお子さんが保護者と一緒に通う施設です。お子さんの状態等により、お子さんが単独で通所し支援する場合があります。
スタッフは保育士、心理士を中心に構成しており、状況に応じて理学療法士、作業療法士、言語聴覚士も参加します。
難聴及び難聴に伴うことばやコミュニケーションの発達の遅れがあるお子さんが保護者と一緒に通う施設です。スタッフは保育士と言語聴覚士で構成されています。
障がいのあるお子さんが障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)を利用する前に、相談支援専門員が「障害児支援利用計画」を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。
障がいのあるお子さんや発達に心配のあるお子さんが在籍している保育園や幼稚園等に訪問し、お子さんが楽しい園生活を送ることができるよう、個々の発達の特性に配慮する点など、保護者及び園の担当職員への助言等を行います。また、園に在籍する障がいのあるお子さん等を対象とした「個別支援計画」の策定に関する支援を行います。
地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)
ホーム > 健康・福祉・医療 > 福祉 > 障害のある方 > 障害者福祉に関する市の施策など > 障害児通所支援・障害児入所支援 > 総合療育センターひまわり学園 児童発達支援センター