
担当者のつぶやき2023.10.23
花火大会にヌゥ登場!!
こんにちは。
10月14日に、さいたま市政令指定都市20周年記念花火大会に行ってきました!
花火なら家からでもおそらく見えたのですが、屋台が出ると聞き、現地に行きました。
15時半、浦和駅から出る無料シャトルバスに乗り、30分かけてメイン会場の荒川総合運動公園へ。
会場に着き少し歩くと、屋台が見えてきました!

今年、夏祭りを全部逃した私はお祭りの雰囲気にすでにテンションMAXです。
着いてすぐたこ焼きを購入。屋台のたこ焼きって、どうしてあんなにおいしく感じるんですかね。
購入したのは、たこ焼き、じゃがバター、からあげにフリフリポテト。
お昼を抜いて行ってよかったです。食べすぎました。でも今は牛串も食べてくればよかったかな、なんて思っています。
じゃがバターのボリュームがすごかったので見てください。

ジャガイモは私の手のひらと同じ大きさの特大サイズ、さらにバターや明太子ソースがかけ放題でした。
食べたりおしゃべりしながら花火の開始を待っていたら、日も落ちてきてあっという間に18時になりました。
開始のアナウンスに、近くで走り回ってた小学生も大興奮の様子。市長の挨拶に大声で返事をしていました。



荒川総合運動公園から見た花火は最高でした。近くで見るからこその大きさにも感動しましたが、なによりも音の迫力に圧倒されました。心臓に重く響く破裂音を浴びながら、やっぱり花火は現地で見てこそと改めて思いました。写真では興奮を伝えられないのがつらいところです。
序盤のドローンショーも素晴らしかったです。サッカー選手や盆栽など、さいたま市を象徴するモチーフが夜空に出現し、私も含め、周りの観客も夢中で空を見上げていました。


そして、我らがヌゥも登場!ばっちり撮れました。
中盤の「音と光の交響詩」というプログラムもよかったです!MISIAさんの曲と花火の破裂音が合うように花火が打ち上げられ、音ハメ技術に感心しました。
お腹いっぱい食べてきれいな花火をたくさん見て、大満足です。花火といえば夏ですが、過ごしやすい気温の中で見る秋の花火もいいですね。
とてもいい思い出になりました。
J:COMやさいたま市の公式Youtubeチャンネルで花火の様子が見られるので、よかったらご覧ください。
そして次回はぜひ会場に足を運んでみてください!