
担当者のつぶやき2023.9.5
出前講座でひと夏の思い出を
気付けばもう9月ですね。
ついこの間、夏の到来だ~!と思ったばかりなのに。
さいたま市内の学校では今週から2学期が始まっています。
ふと、自分の子どもの頃を思い出したのですが、夏休みって、もっともっと長くて、
永遠に遊んでいられるような、無限の可能性を感じる、そんな期間だったような。。。
年を重ねるごとに、なんだか1年が早くなっているような気がする今日この頃です。
さて、今回は「出前講座」のお話を。
そもそも「出前講座」とは、市の職員が地域の集まりや講座などに出向いて、
市民の皆さんに直接、市の事業や取組などについて説明する制度です。
我々、シティセールス担当では、
さいたま市の魅力についてお話するテーマ「知ってる?さいたま市ってこんな街」 を担当しています。
今回は、市内にある放課後児童クラブよりお申込をいただき、
夏休み真っ只中の子どもたちに、さいたま市の魅力について知ってもらうべく出前講座に行ってまいりました。
「さいたま市」って聞いたときに、みなさんはどんなイメージを思い浮かべますか?
「何もない」って言われがちな街だけど、自然も豊かだし、買い物をするところも多いし、
交通の利便性も良いし、住んでいてとってもいい街だと思っているんですが、なんとなく、あまり知られていない気がする。
それが、このサイト「いいじゃん!さいたま」を立ち上げたきっかけでもある訳ですが、
いざ説明しようと思うと、なかなか難しいものです。。
ましてや今回は、小学校低学年の子どもたちです。
どうやったら、子どもたちに街の魅力を知ってもらえるかな。とか
自分が同じ小学生低学年の頃って、何考えていたかな?とか
悩みに悩んで、悩みぬいた末に、長々と説明しても退屈だろうという結論に至り。
ゲームを実施することにしました。名付けて「さいたまBINGO」。
流れはこんな感じです。

ゲームが始まると、それはそれは大盛り上がり。
特に、ステップ1.の「みんなが知っているさいたま市をテーマにイメージするもの」は、
事前に、指導員の方々と一緒に勉強しながら準備をしていただき、こんなにもたくさん。

ビンゴゲームの他にも、さいたま市の成り立ちやみんなが住む周辺エリアについては、
クイズを交えながら説明をし、みんな元気に参加してくれました。
最後には、ビンゴ賞品のプレゼンターとして、ヌゥも登場し大盛況のうちに幕を閉じました。


今回お話できた市の魅力はほんの少し。
これからたくさんのことを調べて知ってもらえると嬉しいななんて思いながら、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
子どもたち相手にお話しする機会がこれまであまりなく、上手くいくかなぁと不安な気持ちもありましたが、
元気いっぱいの子どもたちに、むしろエネルギーをもらい夏のいい思い出になりました。
子どもたちにとっても、夏休みの素敵な思い出になっていたら嬉しいな。なんて思いながら
今日はこのへんで。それでは。