
担当者のつぶやき2023.6.29
アジサイも色々・・・
さあ、シティセールスのびのび日記、「担当者のつぶやき」第2弾!
今回は最近体力の衰えを身に染みて感じるアラフォー女子がお届けします。
先日、西区にある指扇氷川神社の「アジサイまつり」に行ってきました。

アジサイって西区の「区の花」なんです。私も毎日通勤で西区役所の横を通るのですが、この季節は道沿いのアジサイがそれはもう元気で元気で、モリモリ咲いて、本当に通る人の目を癒してくれるんですよね。
さて、この「アジサイまつり」は、毎年父の日あたりに指扇氷川神社で行われていて、今年もそうでした。
屋台なんかも出ていて、地元の子どもたちもたくさん来ていました。
このアジサイまつりの名物とも言えるのが「アジサイ投票」。
私は「アナベル」という白いアジサイに1票入れてきました。
自治会館の中では、アジサイや植物に関する資料展示が行われていたり、地元の方のアジサイへの愛といいますか、植物を愛でる心といいますか、温かいものを感じるんですよね。


私、今回のアジサイまつりでどうしても会いたい人がいたんです。写真を撮っていたら会うことができました。
西区のアジサイ先生こと、石川さんです。長年このアジサイ園を手入れされている方です。
私が以前西区役所に勤務していた頃、アジサイについて本当に色々な知識を教えてくださったんですよね。
この日も色々なことを、教えてくださいました。
「アジサイも色々、人間も色々・・・」
石川さん、それ名言デス!

今年のアジサイまつりは終わったのですが、ここの指扇氷川神社のアジサイは、本当に色々な種類があって、7月頃まで楽しめるアジサイもあるんです。
アジサイだけでなく、7月にはユリが咲いたり、8月のサルスベリがきれいだったり、本当に色々な植物に出会えます。
ぜひ一度、行ってみてくださいね!

今回は私の西区愛にあふれた情報をお届けしました。
次回の「のびのび日記」もお楽しみに~!