
イベント2023.9.7
「さいたまスイーツビュッフェ2023」でさいたまスイーツを堪能しませんか?
実は、さいたま市は、さまざまなスイーツの消費額が多い街。
総務省統計局の家計調査によると、旧浦和市時代には、1世帯あたりの年間ケーキ消費額が全国都道府県庁所在地で1位になったこともあるほど。
さらに、令和2年~令和4年平均の、品目別年間支出金額を県庁所在市と政令指定都市の中で順位付けすると、
「菓子類」全体では2位、個別の品目毎にみると「プリン」が1位、「ケーキ」・「アイスクリーム・シャーベット」が2位にランクインしており、さいたま市民のスイーツ愛は数値にも表れています。
詳しくは、こちらでご覧いただけます。
街を歩くと、ケーキやプリンをはじめ、お団子やようかん、
おせんべいなど、たくさんのおかしのお店に出会います。
スイーツの名店もたくさんあります。
どのおかしにも、それぞれのお店の思いがぎゅっとつまっています。
この魅力を、たくさんの人に感じてもらうため、
「市内で作られているおやつ」を『さいたまスイーツ』としてPRしています。
今回お知らせするのは、スイーツ好きのさいたま市民にぴったりのイベント「さいたまスイーツビュッフェ2023~スイーツの楽園で美味しい“食べくらべ”~」です。
10月8日(日曜日)にソニックシティで開催。
イベント当日は、さいたまスイーツ12店舗のスイーツから6つ選んで食べくらべをお楽しみいただきます!
さらに、おみやげスイーツを全員にひとつ、SNSで「さいたまスイーツ」について発信いただいた方には追加でもうひとつプレゼント!
おいしいスイーツを味わったあとは、ぜひさいたまスイーツの魅力をご自身のSNSでも発信してくださいね。
参加店舗は以下のとおり。
【ビュッフェ部門】
・氷川の杜YAKUMO
・CAFE BISTRO LE VANT カフェ ビストロ ル ヴァン
・GAKU BAKERY
・パウンドケーキ専門店くみぱうんど
・檸檬堂 f
・善収庵 大こくや
・パティスリーアンデトゥール
・七越製菓
【「市立高校生創・さいたまスイーツ応援プロジェクト」協力店舗 】
・パティスリーアプラノス
・Patisserie Porte Bonheur パティスリー ポルトボヌール
・パティスリーアンフィーユ2016
・ケルクショーズ洋菓子店
こちらの4店舗は、「市立高校生創・さいたまスイーツ応援プロジェクト」として生徒が企画したスイーツをご提供します。
各店舗で通常提供している商品ではありませんので予めご了承ください。
【おみやげ部門】
・パティスリーエフ
・手作りチーズケーキの店 ダンテ
ここでしか味わえない高校生企画のスイーツも
さいたま市立高等学校・中等教育学校の生徒によるアイデアとプロのパティシエの協力によって本イベント限定で商品化されるスイーツも楽しめます。
現在、高校生と協力店舗のパティシエが絶賛打合せ中!
高校生のアイデアがどのような形で商品化されるのか、ご期待ください。

▲企画名:「秋の宝箱」(さいたま市立浦和南高校5名のグループ)
協力店舗:パティスリーアプラノス
▲企画名:「アンブル・オ・ガトー」( さいたま市立大宮北高校4名のグループ)
協力店舗:パティスリーアンフィーユ2016
▲企画名:「尽きない美味しさ!トレジャープリン」(さいたま市立大宮国際中等教育学校3名のグループ)
協力店舗:ケルクショーズ洋菓子店
▲企画名:「BON」(さいたま市立大宮国際中等教育学校2名のグループ)
協力店舗:Patisserie Porte Bonheur パティスリー ポルトボヌール
参加申込みは9月12日(火曜日)まで!
イベントの概要や申込みは、以下のバナーからチェックしてください。