サムネイル

お知らせ2025.5.23

ラジオCMやデザイン制作で高校生が市の魅力を発信!

さいたま市では、さいたま市が将来にわたって活力あるまちであり続けるために、若い世代の方に対してさいたま市を好きになってもらうための事業に取り組んでいます。
今回は、令和6年度に実施した「市立高校生と連携した魅力発信事業」についてご紹介します!

本事業は令和4年度に開始し、高校生が思う本市の魅力を高校生自ら発信するもので、今まで「ラジオCM制作」や「WEB記事制作」などを行ってきました。
令和6年度は、「ラジオCM制作部門」「ロールアップバナーデザイン制作部門」の2部門を実施し、さいたま市立浦和高等学校、さいたま市立大宮北高等学校の生徒さんが参加してくれました。

市の魅力を知るワークショップ


市の魅力を発信するには、まずはどんな魅力があるかを知る必要があります。
そこで、まずは2部門合同でさいたま市の魅力を知るためのワークショップを実施しました。
ワークショップ1 ワークショップ2

高校生が日常で感じるさいたま市の魅力について、グループ内で意見交換し、最後はグループごとにみんなの前で発表!
「ラーメン激戦区らしい」
「高校が多いので選べる」
「英語教育がすごいらしい」
など、高校生らしいものから、
「都内まで電車1本で行ける」
「都会も自然もある」
「買いものがしやすい」
など、みなさんの生活に密接した魅力もたくさん出ました。
魅力を知れただけでなく、他校の生徒とも交流ができ、参加した高校生からは「新たな発見があった!」という声が聞けました。

ラジオCMの制作

グループワーク終了後、2部門に分かれて活動を行いました。
FM NACK5のラジオCMの制作では、市立浦和高等学校放送部と市立大宮北高等学校放送部のみなさんのほか、個人で参加してくれた市立大宮北高等学校の生徒さんに、CMの原稿作成とナレーション収録を担当してもらいました。
1回目のワークショップで知った市の魅力を踏まえて、それぞれで原稿を複数作成、2回目のワークショップでお互いに発表を行いました。どうしてその魅力を選んだのか、など、質問や意見交換をしながら、原稿が決まりました。
収録は、大宮にあるプロ仕様の本格的なスタジオで、ディレクターのアドバイスを受けながら行われました。
高校生たちは緊張しながらも、とても上手にしゃべることができました。「滅多に入ることができない施設で、とても貴重な体験ができた!」と口々に話していました。
収録風景

原稿の作成とナレーション収録の両方に挑戦し、完成したラジオCMは以下の3本です。

~うなぎのまち~

「市立浦和高校放送部です。
さいたま市の食の名物といえば、そう、浦和のうなぎです。
毎年開催される『浦和うなぎまつり』では、
うなぎを求めて 多くの人でにぎわいます。
江戸時代から続く伝統の味。さいたま市。」

~ 都市と自然が共存するまち、さいたま市 ~

「大宮北高校放送部です。
さいたま市って都心へのアクセスが良くて、買い物にも便利!
大宮公園や別所沼公園で のんびり過ごすのもいいね。
都市と自然が共存するまち、さいたま市!」

~ さいたま市みんなのアプリ 紹介 ~

「大宮北高校です。
『このゴミって、いつ出すんだっけ?』
『図書館利用者カード忘れちゃった』
そんなとき、「さいたま市みんなのアプリ」なら一気に解決!
他にも機能は盛りだくさん。
詳しくは「さいたま市みんなのアプリ」で検索。さいたま市。」

これらのラジオCMは、FM NACK5で毎週火曜日、朝7時59分頃、不定期に放送されていますのでぜひ聴いてみてください!

ロールアップバナーデザインの制作

市立浦和高等学校の生徒さんは、市の魅力を伝えるデザインを考案し、そのデザインを使用したロールアップバナーを制作しました。
デザインは、公益社団法人埼玉デザイン協議会の支援のもと進められ、「そもそもデザインとは何か」「デザインとアートの違い」などの話の後、具体的に市の魅力として何をどう描いていくかなど、複数回のワークショップを経て完成させました。
デザイン制作

完成したデザインがこちら!!

ロールアップバナー

ジャーン!!
タイトルは「にぎやかな街、さいたま市。」と生徒さんが付けてくれました。
さいたま市には色々な魅力があり、人でにぎわっているというイメージを表現したデザインです。
人物がとても細かく描かれているのですが、よく見ると一人ひとり動きが違い、ついつい見入ってしまいます。
そして面白いのが、このデザインの中にさいたま市PRキャラクターの「つなが竜ヌゥ」が複数隠れているところ、その名も「ヌゥをさがせ!」!
このデザインを、じっくり見て楽しんでもらえる仕掛けになっています。
このバナーは、市をPRするイベントの場で活用しているので、見かけた際はぜひチャレンジしてください。

メディアへの完成お披露目会

それぞれの企画の完成お披露目会を3月に行い、担当した生徒のみなさんはもちろん、メディアにもお越しいただきました。生徒のみなさんは、少し緊張した面持ちながらも、初めての取材にしっかりと応えてくれました。
大宮北高校 山本さん 集合写真
今回の事業に参加してくれた高校生からは、
「楽しかった。外部の方や他校と関わることが少ない中でこのような企画に参加でき、新たな発見や貴重な経験ができた。」
「とてもやりがいがあった。制作を通じて、まだ自分の知らなかったさいたま市の魅力を見つけることができた。」
などの感想がありました。
普段の生活ではあまり意識はしないけど、他の人と会話する中で魅力を再認識することがあると思います。
まだまださいたま市には隠れた魅力がいっぱいあるかもしれません。
高校生のみなさん、「いいじゃん!さいたま!」と思える魅力、これからも見つけてくださいね!  

\ シェアしてくれたら嬉しいじゃん! /

Facebook LINE
のびのび日記一覧へ
トップへ戻るじゃん