- さいたま市よくある質問(FAQ)トップ
- > 分野
- > 健康・福祉・医療
- > 福祉・介護
- > 障害福祉サービス等を利用するにはどうしたらよいですか。
キーワードで検索
Q質問
障害福祉サービス等を利用するにはどうしたらよいですか。
A回答
障害福祉サービスや障害児通所支援はホームヘルパーやショートステイ、放課後等デイサービス等の障害児者のためのサービスです。お住まいの区の支援課に申請すると、障害福祉サービス受給者証や通所受給者証が発行されます。その後、サービス事業者と契約を交わし、サービスを利用することとなります。
<申請できる方>
本人または保護者等
※代理人が申請できる場合もあります。
詳しくは、お住まいの区の支援課へお問い合わせください。
<相談窓口・受付時間>
お住まいの区の支援課・・・平日8時30分から17時15分
<必要なもの>
申請する方の状況によって異なりますので、お住まいの区の支援課へお問い合わせ下さい。
-問合せ先-
<各区支援課>
西 区 TEL 048-620-2662
北 区 TEL 048-669-6062
大宮区 TEL 048-646-3062
見沼区 TEL 048-681-6062
中央区 TEL 048-840-6062
桜 区 TEL 048-856-6172
浦和区 TEL 048-829-6143
南 区 TEL 048-844-7172
緑 区 TEL 048-712-1172
岩槻区 TEL 048-790-0163
FAQNO:S000428
更新:2022年1月24日
更新:2022年1月24日
アンケートにご協力をお願いします
- このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
このFAQについてのお問合せ
福祉局/障害福祉部/障害福祉課
- TEL:048-829-1255
- FAX:048-829-1981