- さいたま市よくある質問(FAQ)トップ
- > 分野
- > 健康・福祉・医療
- > 健康・医療
- > 急病に関する相談について知りたい。
キーワードで検索
Q質問
急病に関する相談について知りたい。
A回答
埼玉県では、救急電話相談を24時間365日で実施しています。
急な病気やけがに関して、看護師の相談員がアドバイスしますので、医療機関を受診するべきか迷ったときは、お気軽にお電話ください。
電話番号
・♯7119
・048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話、PHSを御利用の場合)
※子供の相談は、従来と同様に、次の番号からも電話をかけられます。
○♯8000 又は 048-833-7911
相談時間
・毎日 24時間
利用方法
音声ガイダンスに応じて、相談したい窓口を選択してください。
1.子供の相談 (小児救急電話相談)
2.大人の相談 (大人の救急電話相談)
3.医療機関案内(子供・大人に対応しています)
3.医療機関案内をご利用される場合のお願い
・歯科、歯科口腔外科、精神科は除きます。
・医療相談のお答えはできません。
・案内された医療機関を受診する前に、必ずその医療機関に電話で御確認ください。
・お問い合わせに対し、御案内できない場合もありますので、御承知おきください。
-この事業に関するお問い合わせ先-
埼玉県庁 保健医療部 医療整備課
TEL 048-830-3559
FAX 048-830-4802
-問合せ-
保健衛生局 保健部 地域医療課
TEL 048-829-1292
FAX 048-829-1967
FAQNO:S002199
更新:2022年1月24日
更新:2022年1月24日
アンケートにご協力をお願いします
- このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
このFAQについてのお問合せ
保健衛生局/保健部/地域医療課
- TEL:048-829-1292
- FAX:048-829-1967