さいたま市
よくある質問

FAQ
ご不明点がありましたら、こちらにおかけください。
さいたまコールセンター
TEL:048-835-3156

Q質問

後期高齢者健康診査について教えてください。

A回答

後期高齢者被保険者に対し、生活習慣病の発症や重症化の予防及びフレイル※予防に着目し実施している健康診査です。
※フレイル:加齢とともに体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態


<対象者>
さいたま市に住所を有する後期高齢者医療制度の被保険者※1
(保険者が埼玉県後期高齢者医療広域連合※2)

ただし、介護保険施設、老人福祉施設、障害者支援施設に入所している方等は対象となりません。

※1 後期高齢者医療制度の被保険者は次の方々です。
1. 75歳以上の方
2. 65歳以上で一定の障害があり、広域連合の認定を受けた方

※2 お持ちの被保険者証の下部に記載の保険者が、
「埼玉県後期高齢者医療広域連合」となっている方。

<実施期間(令和7年度)>
令和7年4月27日(日曜日)~令和8年3月14日(土曜日)

お一人様年度内1回に限り受診できます。
※後期高齢者健康診査と後期高齢者人間ドックはどちらか一方のみ受診できます。

<費用>
無料

<受診方法>
(1)市より健診対象者あてへ後期高齢者健康診査受診券等が発送されます。
(2)受診券に同封されている医療機関一覧の中から、受診を希望する病院へ連絡をします。
※病院によっては予約が必要なことがありますので、ご確認ください。
(3)実施医療機関に、後期高齢者健康診査受診券、マイナ保険証等※3を持参し、健康診査を受診します。
(4)後日、実施医療機関にて、健診結果の説明、今後の指導を受けます。

※3 以下のいずれかによりさいたま市の後期高齢者医療制度の被保険者である旨の確認を受けてください。
・マイナンバーカードによるオンライン資格確認
・マイナ保険証とマイナポータルの保険資格画面の提示
・マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
・有効期限内の資格確認書又は保険証

-問合せ(担当課)-
各区保険年金課 福祉医療係
西区 TEL048-620-2655 FAX048-620-2768
北区 TEL048-669-6055 FAX048-669-6167
大宮区 TEL048-646-3055 FAX048-646-3168
見沼区 TEL048-681-6055 FAX048-681-6168
中央区 TEL048-840-6055 FAX048-840-6168
桜区 TEL048-856-6165 FAX048-856-6278
浦和区 TEL048-829-6127 FAX048-829-6234
南区 TEL048-844-7165 FAX048-844-7278
緑区 TEL048-712-1165 FAX048-712-1271
岩槻区 TEL048-790-0157 FAX048-790-0268

FAQNO:S002069
更新:2025年4月14日

アンケートにご協力をお願いします

このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
          

このFAQについてのお問合せ

福祉局/生活福祉部/国保年金課 保健事業係
  • TEL:048-829-1277
  • FAX:048-829-1938
ページトップ