ページの本文です。
更新日付:2023年11月7日 / ページ番号:C100131
令和5年8月15日に南区大谷口地内で発生した火災において、住宅2階から逃げ遅れた人を、親子がはしごで協力して救出したものです。
この勇気ある行動に対して、消防署長から表彰状を贈呈しました。
![]() |
![]() |
8月28日(月)と29日(火)の2日間
旧川口市消防職員神根待機宿舎敷地内(川口市大字道合地内)において訓練を実施しました。
東浦和出張所隊と伊刈分署隊による実践的な活動訓練を行いました。
![]() さいたま市消防車両の説明 |
![]() 指揮連携 |
![]() 中継訓練 |
![]() デブリーフィング |
第50回埼玉県消防救助技術指導会陸上の部が令和5年6月10日(土)大宮消防署訓練場で、水上の部が令和5年6月23日(金)県営大宮公園水泳場で実施されました。
南消防署に所属する3名が見事に埼玉県消防救助技術指導会を通過し、栃木県及び茨城県で行われる第51回消防救助技術関東地区指導会に出場することになりました。
出場する種目は、陸上の部はロープブリッジ救出、引揚救助 水上の部は水中検索救助です。
南消防署では令和5年6月26日(月)署長報告を実施しました。
![]() 署長からの激励 |
![]() 関東地区指導会に出場する隊員 |
消防局/南消防署/管理指導課
電話番号:048-861-0120 ファックス:048-861-0129
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト