メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月1日 / ページ番号:C118290

尾間木公民館報 令和7年1月号

このページを印刷する

歴史講座 大河ドラマで話題の 江戸文化のプロデューサー 蔦屋重三郎の人生 <全2回>

NHKで2025年に放送予定の大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎について学びましょう。
さいたま市内在住の成人の方が対象です。
日時 2月7日・14日 いずれも金曜日 10時から11時45分まで

詳細はこちら「歴史講座」をご覧ください。

フィットネスフラ 音楽に合わせて体を動かそう <全3回>

楽しい時間を共有しながら、心も体もリフレッシュしましょう。
さいたま市内在住の成人の方が対象です。男女は問いません。
日時 2月25日・3月4日・11日 いずれも火曜日 10時から11時30分まで

詳細はこちら「フィットネスフラ」をご覧ください。

春の音楽で和みましょう

春らしい音楽を聞き、ゆったりと心を和ませてください。
癒しのひとときを過ごしませんか。
さいたま市内在住の65歳以上の方が対象です。
日時 3月18日 火曜日 10時から12時まで

詳細はこちら「春の音楽で和みましょう」をご覧ください。

緑区特別支援教育作品展

緑区内の17校の小・中学校特別支援学級とさくら草特別支援学校の児童・生徒たちの作品を尾間木公民館で展示します。
力作ぞろいの作品をぜひ、ご覧ください。
日時 1月29日 水曜日から2月1日 土曜日 9時から17時まで(入場は、全日16時30分まで)
会場 尾間木公民館 2階ロビー及び3階廊下
主催 さいたま市(緑区)特別支援学級設置小・中学校 さいたま市教育研究会特別支援教育部
問合せ さいたま市立三室小学校 特別支援教育緑区担当専門部副部長 三島 公夫
電話 048-874-1207 ファックス 048-810-1122

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 ひだまり文庫

絵本、児童書の「読み聴かせ」と貸し出しを行っています。
手あそび歌や季節の歌も交えて楽しい時間を過ごしましょう。
乳幼児と保護者、小学生が対象です。
本の返却は、開催日以外も可能です。公民館の開館時間内に、公民館事務室までお持ちください。
日時 1月25日 土曜日
第1部 10時から10時30分まで 第2部 10時45分から11時15分まで
第1部と第2部は内容が異なります。両方に参加可能です。
 
詳細はこちら「ひだまり文庫」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 浦和おもちゃの病院「おまぎ」

ご家庭にあるこわれたおもちゃを修理します。
日時 1月19日 日曜日 受付 10時から12時まで

詳細はこちら「おもちゃの病院」をご覧ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/尾間木公民館 
電話番号:048-873-4993 ファックス:048-873-4998

お問い合わせフォーム