メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月1日 / ページ番号:C117644

尾間木公民館報 令和6年12月号

このページを印刷する

冬休み子ども公民館2 「自分発見!」チャレンジupさいたま対象事業 正月むかしあそび 

いろいろなむかしあそび、正月あそびに挑戦しましょう。
小さなお子さんから大人まで楽しめます。ご家族そろってお出かけください。
日時 令和7年1月7日 火曜日 14時から15時30分まで

詳細はこちら「正月むかしあそび」をご覧ください。

珈琲の淹れ方講座

美味しい珈琲の淹れ方を学び、ゆっくりと、リラックスした時間を過ごしましょう。
さいたま市内在住の成人の方が対象です。
日時 令和7年1月23日 木曜日 10時から11時30分まで

詳細はこちら「珈琲の淹れ方講座」をご覧ください。

親の学習事業3 プロから学ぶパウンドケーキ & おしゃべりタイム

プロからおいしいパウンドケーキの作り方を教えていただき、焼きあがった熱々のパウンドケーキをお持ち帰りください。
焼きあがるまでの時間は、おしゃべりタイムです。同世代の子を持つ保護者同士交流し、情報交換をしましょう。
さいたま市内在住の子育て中の保護者が対象です。
日時 令和7年2月4日 火曜日 9時30分から12時30分まで

詳細はこちら「パウンドケーキ作り」をご覧ください。

歴史講座 大河ドラマで話題の 江戸文化のプロデューサー 蔦屋重三郎の人生 <全2回>

NHKで2025年に放送予定の大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎について学びましょう。
さいたま市内在住の成人の方が対象です。
日時 令和7年2月7日・14日 いずれも金曜日 10時から11時45分まで

詳細はこちら「歴史講座」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 ひだまり文庫

絵本、児童書の「読み聴かせ」と貸し出しを行っています。
手あそび歌や季節の歌も交えて楽しい時間を過ごしましょう。
乳幼児と保護者、小学生が対象です。
本の返却は、開催日以外も可能です。公民館の開館時間内に、公民館事務室までお持ちください。
日時 12月21日 土曜日
第1部 10時から10時30分まで 第2部 10時45分から11時15分まで
第1部と第2部は内容が異なります。両方に参加可能です。
 
詳細はこちら「ひだまり文庫」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 あそびのひろば ~「おまぎプレイランド」で楽しくあそぼう~

トランポリンやボールプール、体操などで楽しい時間を過ごしましょう。
日時 令和7年1月15日 水曜日 10時30分から11時15分まで
会場 尾間木公民館 2階 多目的ホール
対象 未就学児とその保護者
定員 40組(先着順)
費用 無料
持ち物 飲み物(親子とも)、室内履き(滑りにくいもの・裸足も可)、タオル、いつものお出かけグッズ
申込み 令和7年1月8日 水曜日から14日 火曜日までの 10時から17時までに、尾間木児童センターへ直接、または電話でお申し込みください。
問合せ 尾間木児童センター(電話 048-711-4182)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/尾間木公民館 
電話番号:048-873-4993 ファックス:048-873-4998

お問い合わせフォーム