ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2025年1月1日 / ページ番号:C118095

公民館報 令和7年1月号

このページを印刷する

大古里公民館は中規模修繕のため休館中です

休館期間 令和6年7月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(予定) 
連絡先  電話:048-810-4155  ファックス:048-810-4156(変更なし)
工事期間中は、事務室が尾間木公民館 3階 読書コーナーに移転します。
大古里公民館主催講座につきましては、開催場所が講座によって異なりますので、講座案内等をよくご確認ください。
なお、「臨時団体登録変更申請書」をご提出いただいた団体については、自動的に大古里公民館へ登録館を再変更しております。
この変更により、大古里公民館の4月利用分の抽選申込・登録館優先予約が可能となります。

令和6年度 大古里公民館 親の学習事業2. 親子でスポーツチャンバラに挑戦!

日時  2月9日(日曜日)10時~12時
会場  尾間木公民館 2階多目的ホール、3階会議室2
対象  さいたま市内在住の小学生とその保護者
進行  親の学習ファシリテーター
講師  スポーツチャンバラ指導者 鈴木 学 氏
定員  10組【抽選】
費用  200円(材料費、親子1組・1人分100円)
当日、お持ちください。(現金のみ)
持ち物 動きやすい服装、室内履き、汗拭きタオル、飲み物、チャレンジupさいたまパスポート(手帳)
申込み 1月9日(木曜日)~27日(月曜日)の間に、大古里公民館へ電話またはWEBでお申し込みください。
抽選結果 1月29日(水曜日)~31日(金曜日)に電話でご確認ください。
WEBでお申し込みの方には、受講の可否をメールでお知らせします。
電話は土日祝を除く9時~17時にお願いします。

令和6年度 大古里公民館・浦和くらしの博物館民家園共催事業 昔のくらし体験in民家園

日時  2月18日(火曜日)10時~12時
会場  浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区下山口新田1179-1)※現地集合・現地解散
対象  さいたま市内在住、在勤、在学の成人
講師  浦和くらしの博物館民家園 職員
定員  20人【先着順】
費用  無料※会場までの交通費は自己負担
持ち物 筆記用具、飲み物
汚れてもいい服装、履きなれた靴でご参加ください。
申込み 1月22日(水曜日)~2月10日(月曜日)の間に、大古里公民館へ電話またはWEBでお申し込みください。
WEBでお申し込みの方には、受講の可否をメールでお知らせします。
電話は土日祝を除く9時~17時にお願いします。

令和6年度 大古里公民館 生きがい健康づくり教室 魅力的な写真撮影術

日時  2月12日(水曜日)、2月19日(水曜日)10時~12時
会場  尾間木公民館 3階 会議室2
対象  65歳以上の方(2回とも出席できる方)
講師  PCインストラクター アトリエガユウ 宮田 学 氏
定員  20人【先着順】
費用  400円(教材費・通信費)※初回に集金します。(現金のみ)
持ち物 ご自身のスマホ・タブレット、筆記用具、飲み物
申込み 1月14日(火曜日)9時~、大古里公民館へ電話またはFAX、WEBでお申し込みください。
FAXには、講座名、お名前、フリガナ、電話番号、FAX番号をご記入ください。
WEB・FAXで申し込まれた方には、受講の可否をお知らせします。
電話は土日祝を除く9時~17時にお願いします。

大古里公民館共催事業 三室公民館 子育てサロン みむろっこ はっぴぃ

日時  2月7日(金曜日)10時~11時
内容  イベント1:育児相談(緑区保健センター)、イベント2:三室おもちゃの病院 ※申込不要
申込み 1月17日(金曜日)9時~31日(金曜日)の開館時間内に、三室公民館窓口・電話・FAXでお申込みください。
定員  25組【先着順】(イベント1のみ)
主催・問い合わせ 三室公民館 電話/FAX 048-873-2594

みむろ文庫おたのしみ 季節の工作・行事 4

日時

(14時~15時)

内  容

申込み開始

1

1月25日(土曜日)

紙しばいとかるたの会

紙しばいや三室郷土かるたであそぼう!

申込受付中

2

2月15日(土曜日)

かわり面

3つのかわり面を作ってあそぼう

1月25日(土曜日)

3

3月15日(土曜日)

とんでけポーン

割りばし、紙コップでとぶおもちゃを作ろう

2月15日(土曜日)

本の貸し出しはありません。
2月、3月は、工作のあと(15時頃~15時30分頃まで)、紙しばいや絵本の読み聞かせをします。
工作に申込んでいないお友だちも参加してね。
会場  三室公民館 1階 講座室(1月は2階 和室)
対象  幼児とその保護者、小学生(保護者同伴可)
定員  各回18人【先着順】    
費用  無料
持ち物 飲み物・作品を入れる袋
申込み 申込み開始日の9時~、電話、FAXで大古里公民館へお申し込みください。
複数回参加可。定員になり次第締め切ります。
電話は、土日祝を除く9時~17時にお願いします。
FAXは、参加希望日、名前、年齢、電話番号、FAX番号をご記入ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/大古里公民館 
電話番号:048-810-4155 ファックス:048-810-4156

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る