ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2025年6月3日 / ページ番号:C120474

第1回「緑区親子防犯教室」を開催します

このページを印刷する

近年、子どもが被害者となる事件が多発していることを受け、子どもが犯罪に遭遇した際に自ら回避行動がとれるよう、体験を通して親子で学ぶ防犯教室を開催します。
毎回御好評いただいている講習会ですので、お早めにお申し込みください。皆様の御参加をお待ちしております。

令和5年度教室風景
大声で叫ぶ練習
令和5年度教室風景2
防犯紙芝居

1.日 時

令和7年7月30日(水曜日)
午前の部 午前10時~午前11時30分(開場 午前9時30分)

午後の部 午後1時30分~午後3時(開場 午後1時)

2.会 場

プラザイースト 2階 多目的ルーム
(〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8)
【浦和駅をご利用の場合】
JR京浜東北線ほか、浦和駅東口バスターミナル
1番乗り場から約20分「緑区役所入口」下車
【東浦和駅をご利用の場合】
JR武蔵野線東浦和駅 バスターミナル4番乗り場から
(1)「浅間下経由浦和駅東口」行き約10分 「緑区役所入口」下車。
(2)「中丸桑原堂経由緑区役所」行き約10分 「プラザイースト南(降車専用 )」下車。
東浦和駅行きのお帰りの際のバス停は、「緑区役所」になりますので、ご注意ください。

3.対象者

緑区在住または在学の小学1・2年生とその保護者
各回20組40名【先着順】

4.参加費

無料
 

5.講 師

NPO法人体験型安全教育支援機構

6.内 容

不審者等を回避するための対処法を親子で体験していただきながら学びます。
・大声を出して助けを求める方法
・日常生活での不審者を避けるポイント、行動の仕方
・防犯ブザーの鳴らし方と留意点 等
 

7.申込期間・方法

令和7年6月10日(火曜日)午前9時から7月4日(金曜日)午後5時まで【先着順】
事前申込制(さいたま市電子申請・届出サービスで申込み。)
申込みはこちら(申込み画面が開きます)

8.持ち物

1 ランドセルまたは通学時のバッグ
2 タオル(保護者の腕に巻ける長さのもの)
3 防犯ブザー
4 飲み物

9.主催

さいたま市緑区役所

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

緑区役所/区民生活部/総務課 
電話番号:048-712-1123 ファックス:048-712-1270

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る