ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

妊娠(にんしん)(あかちゃんが うまれる まで)

こども家庭(かてい)センター 妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)包括(ほうかつ)支援(しえん)担当(たんとう)

妊娠(にんしん)<あかちゃんが できること>・出産(しゅっさん)<あかちゃんを うむこと>・育児(いくじ)<こどもを そだてること>について、専門(せんもん)の ひとに 相談(そうだん)を したり、(やく)にたつ いろいろな 情報(じょうほう)を もらうことができます。

妊娠届出書(にんしんとどけでしょ)を だしたり、母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)を もらったり することも できます。

時間(じかん)

月曜日(げつようび) から 金曜日(きんようび)

午前(ごぜん) 9:00 から 午後(ごご) 4:30 まで

場所(ばしょ)

こども家庭(かてい)センター 妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)包括支援担当(ほうかつしえんたんとう)

各区役所(かくくやくしょ)保健(ほけん)センターの(ちか)くにあります

妊娠届出書(にんしんとどけでしょ

病院(びょういん)で あかちゃんが おなかに いる ことが わかったら、できるだけ はやく、「妊娠届出書(にんしんとどけでしょ)」<おなかに あかちゃんが いることを しらせる (かみ)>を だしてください。

妊娠届出書(にんしんとどけでしょ)を だす 場所(ばしょ)  

こども家庭(かてい)センター 妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)包括(ほうかつ)支援担当(しえんたんとう)
 
母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)が もらえる 場所(ばしょ)も おなじ です。

 母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう

妊娠届出書(にんしんとどけでしょ)を だすと、「母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)」が もらえます。

母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)は、

・おなかの (なか)の あかちゃんの 健康状態(けんこうじょうたい)

・あなたが あかちゃんを うむ ときの ようす

・こどもの 予防接種(よぼうせっしゅ)

健康診査(けんこうしんさ)の 結果(けっか)

などを 記録(きろく)する たいせつな ものです。

また、母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)と いっしょに、妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ)産婦健康診査(さんぷけんこうしんさ)に かかる お(かね)の 一部(いちぶ)を さいたま()に だして もらえる 「助成券(じょせいけん)」が もらえます。

妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ)

おなかに あかちゃんが いるひとの 健康(けんこう)を しらべたり、おなかの あかちゃんが 健康(けんこう)に そだっているか、しらべること

産婦健康診査(さんぷけんこうしんさ)

あかちゃんを うんだ(あと) 1か月後(げつご) ぐらいの おかあさんの こころと からだの 健康状態(けんこうじょうたい)を しらべること

こども家庭(かてい)センター 妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)包括支援(ほうかつしえん)担当(たんとう)には、いろいろな ことばの 母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)が あります。

英語(えいご)

中国語(ちゅうごくご)

韓国(かんこく)朝鮮語(ちょうせんご)

・タイ()

・タガログ()

・インドネシア()

・スペイン()

・ポルトガル()

・ベトナム()

・ネパール()

◆問()()わせ(さき

こども家庭(かてい)センターにし 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-620-2705 FAX 048-620-2769
こども家庭(かてい)センターきた 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-669-6102 FAX 048-669-6169
こども家庭(かてい)センターおおみや 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-646-3130 FAX 048-646-3169
こども家庭(かてい)センターみぬま 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-681-6042 FAX 048-681-6169
こども家庭(かてい)センターちゅうおう 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-840-6112 FAX 048-840-6115
こども家庭(かてい)センターさくら 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-856-6202 FAX 048-856-6279
こども家庭(かてい)センターうらわ 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-824-5000 FAX 048-825-7405
こども家庭(かてい)センターみなみ 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう)  TEL 048-844-7202 FAX 048-844-7279
こども家庭(かてい)センターみどり 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-712-1201 FAX 048-712-1279
こども家庭(かてい)センターいわつき 妊娠(にんしん)出産包括支援担当(しゅっさんほうかつしえんたんとう) TEL 048-790-0223 FAX 048-790-0259

 妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ

おなかの あかちゃんが 健康(けんこう)に そだっているか、そして 妊婦(にんぷ)〈おなかに あかちゃんが いる ひと〉が 健康(けんこう)かを しらべるため、健康診査(けんこうしんさ)や 血液検査(けつえきけんさ)や 超音波検査(ちょうおんぱけんさ)などを うけます。

安全(あんぜん)に あかちゃんを うむために、かならず 妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ)を うけましょう。

妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ)を うける ときには、母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)と いっしょに もらえる 「助成券(じょせいけん)」に 住所(じゅうしょ)や 名前(なまえ)などを かいて、病院(びょういん)に もって いきましょう。

助成券(じょせいけん)を つかえる 回数(かいすう)

 
妊婦健康診査(にんぷけんこうしんさ) 14 (かい)
 
・HIV 抗体検査(こうたいけんさ) 1 (かい)
 ※希望(きぼう)する ひと だけ
 
子宮頸(しきゅうけい)がん検診(けんしん)  1 (かい)
 
・HTLV-I 抗体検査(こうたいけんさ) 1 (かい)
 
性器(せいき)クラミジア検査(けんさ)  1 (かい)
 
検査(けんさ)を うけられる 病院(びょういん)は きまっています。

子育(こそだ)て 応援(おうえん) ブック

子育(こそだ)て 応援(おうえん) ブック」には、子育(こそだ)てに ついての 情報(じょうほう)が かいてあります。

ぜひ、()てください。


book_jp

日本語(にほんご)の ほかに、

英語(えいご)
 
中国語(ちゅうごくご)
 
韓国(かんこく)朝鮮語(ちょうせんご)

が あります。

日本語版(にほんごばん) は こちら から ダウンロード できます。


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト