ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

在留カード(ざいりゅう かーど)

出入国在留管理局(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく) で 手続(てつづ)きをして みとめられたら、在留(ざいりゅうカードがもらえます。

在留(ざいりゅう)カードには、名前(なまえ)住所(じゅうしょ)在留資格(ざいりゅうしかく)日本(にほん)に ()理由(りゆう))・在留期間(ざいりゅうきかん)(いつまで 日本(にほん)に ()むことができるか)などが ()いてあります。

在留(ざいりゅう)カード は 日本(にほん)での 大切(たいせつ)な 身分証明書(みぶんしょうめいしょ)自分(じぶん)が (だれ)であるか (しめ)すもの)です。

在留(ざいりゅう)カードに ()かれて いる ことに 変更(へんこう)<かわること> が あったり、更新(こうしん)<あたらしく なること> が ある 場合(ばあい)は、地方出入国在留管理局(ちほうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく)で てつづきが 必要(ひつよう) です。

また、16(さい) 以上(いじょう)の 外国人(がいこくじん)の かたは、いつも 在留(ざいりゅう)カードを もって いなければ いけません。

16(さい) 未満(みまん)の 外国人(がいこくじん)の かたは、在留(ざいりゅう)カードを いつも もっている 必要(ひつよう)は ありません。 

東京出入国在留管理局(とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく) さいたま出張所(しゅっちょうじょ)

在留(ざいりゅう)カードに ついての てつづきの やり(かた)や、 てつづきに 必要(ひつよう)な 書類(しょるい)は 出入国在留管理局(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく)の ホームページを みて ください。

ホームページURL: http://www.immi-moj.go.jp/index.html 


在留(ざいりゅう)カードに ついての てつづきは、以下(いか)の 窓口(まどぐち)で 申請(しんせい) してください。

場所(ばしょ) 

東京出入国在留管理局(とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく) 
 
さいたま出張所(しゅっちょうじょ)
 
 
住所(じゅうしょ)
 
 さいたま() 中央区(ちゅうおうく) 下落合(しもおちあい) 5-12-1 
 
 さいたま第2(だいに)法務(ほうむ)総合庁舎(そうごうちょうしゃ) 1F  
 
 (地図(ちず)は こちら )

時間(じかん)
 

午前(ごぜん)9:00 から 
 
午後(ごご)4:00 まで

おやすみ

土曜日(どようび)
 
日曜日(にちようび)
 
祝日(しゅくじつ)休日(きゅうじつ)
 
年末年始(ねんまつねんし) <12(がつ)29(にち)~1(がつ)3(にち)>

電話(でんわ)

048-851-9671

FAX

048-851-9685

特別永住者証明書(とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ)に ついて

特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)の かたが、「特別永住者証明書(とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ)」の てつづきを する 方法(ほうほう)や、てつづきに 必要(ひつよう)な 書類(しょるい)に ついては、出入国在留管理局(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく)の ホームページを みてください。

 ホームページURL: http://www.immi-moj.go.jp/index.html 
 

◆てつづき する 場所(ばしょ)

 あなたが すんでいる ()の 区役所(くやくしょ)の 区民課(くみんか)


()いあわせ

 特別永住者証明書(とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ)の てつづきに ついては 区役所(くやくしょ) 区民課(くみんか) まで。

()

電話(でんわ)

()()わせ

西区(にしく)

048-620-2634

こちら

北区(きたく)

048-669-6034

こちら

大宮区(おおみやく)

048-646-3034

こちら

見沼区(みぬまく)

048-681-6034

こちら

中央区(ちゅうおうく)

048-840-6034

こちら

桜区(さくらく)

048-856-6144 / 048-856-6146

こちら

浦和区(うらわく)

048-829-6069

こちら

南区(みなみく)

048-844-7144

こちら

緑区(みどりく)

048-712-1144

こちら

岩槻区(いわつきく)

048-790-0136

こちら


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト