さいたま市
よくある質問
FAQ
ご不明点がありましたら、こちらにおかけください。
さいたまコールセンター
TEL:
048-835-3156
さいたま市よくある質問(FAQ)トップ
> ライフイベント
> 入学/教育
> 放課後・ふれあい
キーワードで検索
検索
放課後・ふれあい
放課後子ども居場所事業では、子どもたちはどのように過ごしますか。
放課後子ども居場所事業ではどのような方法で定員を設けずに利用を希望する全ての児童を受入れるのですか。
放課後子ども居場所事業の対象となる児童の条件はありますか。
放課後子ども居場所事業と放課後チャレンジスクールを併用することはできますか。
放課後子ども居場所事業はどのくらいの人数の職員が配置されますか。
放課後子ども居場所事業を利用したいと考えていますが、まだ決めかねているため、民設放課後児童クラブに申込みをしてもいいですか。
令和8年度以降の放課後子ども居場所事業について教えてください。
放課後子ども居場所事業の利用申込は公設放課後児童クラブと同様に各区の支援課で行えますか。
放課後子ども居場所事業は年度途中に利用区分を変更することはできますか。
放課後子ども居場所事業は月に一度も利用しなかったり、数回の利用であっても、月額料金を支払うのですか。
放課後子ども居場所事業は年度途中からの利用や途中退所はできますか。
放課後子ども居場所事業では曜日によって利用しない日や早く帰る日があっても利用できますか。
放課後子ども居場所事業では児童の1人帰りは可能ですか。
放課後子ども居場所事業ではお迎えは必要ですか。
放課後子ども居場所事業の「区分2」(午後7時まで利用)の利用要件は何がありますか。
放課後子ども居場所事業に定員はありますか。
夏休みなどの長期休業のみの放課後子ども居場所事業の利用はできますか。
放課後子ども居場所事業の利用料金はいくらですか。
放課後子ども居場所事業とはどのような事業ですか。
ボランティアの募集について知りたい。
放課後児童クラブの入室の選考結果はどのように分かりますか。
放課後児童クラブの入室の対象となる児童の条件は何ですか。
放課後児童クラブの入室選考はどのように行いますか。
保護者が退職した場合、放課後児童クラブの入室は継続できますか。
放課後児童クラブの指導料はいくらになりますか。
同居の場合、住民票上別世帯でも児童クラブの入室審査の対象ですか。
土曜日のみの放課後児童クラブの利用はできますか。
放課後児童クラブについて、求職中の入室は可能ですか。
学校区と違う放課後児童クラブに通うことはできますか。
4年生以上になると放課後児童クラブには入室できないのですか?
放課後児童クラブの入室のための申込書はどこでもらえますか。
夏休みなどの長期休暇中のみの放課後児童クラブの利用はできますか。
緑区内にある放課後児童クラブを教えてください。
放課後児童クラブとはどのような施設ですか。
大宮区内にある放課後児童クラブを教えてください。
浦和区内にある放課後児童クラブを教えてください。
岩槻区内にある放課後児童クラブを教えてください。