- さいたま市よくある質問(FAQ)トップ
- > 分野
- > 暮らし・手続き
- > 戸籍・住民票・印鑑登録
- > 住民基本台帳カードのパスワードがロックされた際の手続方法は。
Q質問
A回答
※マイナンバー制度の開始に伴い、平成27年12月28日をもって、住民基本台帳カードは新規発行、更新ができなくなりました。
それ以前に住民基本台帳カードの交付を受けている方は、カードの有効期限まで引き続き利用できます。
住民基本台帳カードを窓口で本人確認書類として提示した際に、暗証番号の入力を求められる場合があります。
その際、暗証番号を3度連続で誤入力すると、暗証番号ロックがかかります。
暗証番号再設定を行うことでロックは解除されます。再設定の方法は以下になります。
なお、住基カードの電子証明書の暗証番号については、支所ではお手続きできませんので区役所区民課へお越しください。
<申請できる方>
住民基本台帳カードを所持している本人のみ
<申請できる窓口・取り扱い時間>
・各区役所区民課・・・平日8時30分~17時15分
・各支所・・・平日8時30分~17時15分(大宮駅支所も17時15分まで)
・各市民の窓口・・・取り扱いできません
※どちらの区の区役所・支所でも申請できます。
※区役所休日窓口開設の日も取り扱っています。
<必要なもの>
■即日で再設定できる場合
・住基カード(本人のもの)
・本人確認書類2点
1点は運転免許証、パスポート、在留カード等官公署が発行する顔写真付きのもの(住基カードが顔写真付きの場合、不要です)
もう1点は資格確認書、年金手帳等の公的な身分証明書(顔写真無しでも可)またはキャッシュカード、
診察券(プラスチック製に限る)等法人の発行した氏名の記載されたもの。(後者の場合は、窓口で聴聞による本人確認を行います)
■即日で再設定できない場合
・住基カード(本人のもの)
・本人確認書類
※資格確認書、年金手帳等の公的な身分証明書(顔写真無しでも可)またはキャッシュカード、
診察券(プラスチック製に限る)等法人の発行した氏名の記載されたもの。(後者の場合は、窓口で聴聞による本人確認を行います)
※申請を受理したあと本人あてに文書を送付しますので、その文書を持ってもう一度来庁していただきます。
二度目の来庁時に暗証番号再設定を行います。
-問合せ-
<各区 区民課 記録係>
西 区 TEL 048-620-2634 FAX 048-620-2768
北 区 TEL 048-669-6034 FAX 048-662-8950
大宮区 TEL 048-646-3034 FAX 048-646-3160
見沼区 TEL 048-681-6034 FAX 048-681-6160
中央区 TEL 048-840-6034 FAX 048-854-3462
桜 区 TEL 048-856-6144 FAX 048-856-6271
浦和区 TEL 048-829-6069 FAX 048-829-6234
南 区 TEL 048-844-7144 FAX 048-844-7270
緑 区 TEL 048-712-1144 FAX 048-712-1271
岩槻区 TEL 048-790-0136 FAX 048-790-1102
更新:2024年12月2日
アンケートにご協力をお願いします
- このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
このFAQについてのお問合せ
- TEL:048-829-1833
- FAX:048-829-1992