- さいたま市よくある質問(FAQ)トップ
- > 分野
- > 暮らし・手続き
- > 戸籍・住民票・印鑑登録
- > 住民基本台帳カードを紛失した場合はどうしたらいいですか。
Q質問
A回答
ただちに、お住まいの区の区民課へ一時停止届を提出いただくか、ご連絡ください。
それに基づき、住民基本台帳カードの運用を一時停止します。
窓口での届出以外に、お電話でのご連絡も受け付けています。
<届出できる方>
本人または本人と同一世帯の方
<届出できる窓口及び取扱時間>
・各区役所区民課・・・月~金曜日の8時30分から午後5時15分
・各支所・・・取り扱いできません
・各市民の窓口・・・取り扱いできません
※お住まいの区の区役所区民課へ届出をおこなってください。
※区役所休日窓口開設の日もお取り扱いできます。
※電話連絡の場合もお住まいの区の区役所区民課へ、上記時間内に行ってください。
<必要なもの>
■本人による届出の場合
・本人確認書類(運転免許証、旅券、資格確認書等)
※資格確認書等の顔写真付きで無いものの場合は、本人確認書類を複数点お持ち下さい。
■代理人による届出の場合
・代理人の方の本人確認書類及び本人が作成した委任状
※親権者や成年後見人の場合は代理権限を示す書類が必要です。
■電話連絡の場合
特に無し
※書類ではなく、聞き取りにとる本人確認を実施します。また、代理人による電話での連絡は受付できません。
一時停止したカードが発見された場合には、上記と同様の条件で一時停止解除の届出を受け付けます。
ただし、一時停止解除は電話での連絡は受付できませんので、一時停止を届け出た区民課の窓口へお越しください。
<ご注意>
マイナンバー制度の開始に伴い、平成27年12月28日をもって、住民基本台帳カードの新規交付等ができなくなったため、紛失された
住民基本台帳カードが発見できなかった場合に、再交付をすることができません。ご希望の方は、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をしてください。
また、盗難・自宅以外での紛失の場合は、事前に警察署等への盗難又は遺失物の届出をして、その受理番号を控えてください。個人番号カードの交付を受ける際に必要となります。
-問い合わせ-
西 区 区民課 記録係 TEL 048-620-2634 FAX 048-620-2768
北 区 区民課 記録係 TEL 048-669-6034 FAX 048-662-8950
大宮区 区民課 記録係 TEL 048-646-3034 FAX 048-646-3160
見沼区 区民課 記録係 TEL 048-681-6034 FAX 048-681-6160
中央区 区民課 記録係 TEL 048-840-6034 FAX 048-854-3462
桜 区 区民課 記録係 TEL 048-856-6144 FAX 048-856-6271
浦和区 区民課 記録係 TEL 048-829-6069 FAX 048-829-6234
南 区 区民課 記録係 TEL 048-844-7144 FAX 048-844-7270
緑 区 区民課 記録係 TEL 048-712-1144 FAX 048-712-1271
岩槻区 区民課 記録係 TEL 048-790-0136 FAX 048-790-1102
更新:2024年12月2日
アンケートにご協力をお願いします
- このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
このFAQについてのお問合せ
- TEL:048-829-1833
- FAX:048-829-1992