メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年11月1日 / ページ番号:C117240

(令和6年11月1日発表)九都県市サステナブルエネルギーツアーを実施します

このページを印刷する

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、次世代を担う小学生とその保護者を対象に、再生可能エネルギー関連施設等で体験イベントに参加するサステナブルエネルギーツアーを実施しますので、お知らせします。

チラシ

実施概要

1.水素と地球温暖化を考える 東京 日帰りバスツアー
(1)実施日程
令和6年11月30日(土曜日)埼玉県川越駅出発コース
令和6年12月7日(土曜日)千葉県千葉駅出発コース
令和6年12月8日(日曜日)神奈川県横浜駅出発コース

※各日に水素情報館東京スイソミル現地集合コースも設定しています。
※集合・解散時刻等は、添付資料のチラシのとおりです。

(2)実施内容
・水素情報館東京スイソミル及びパナソニックセンター東京の見学

2.エネルギー作りと再エネを考える 千葉 日帰りバスツアー
(1) 実施日程
令和6年12月1日(日曜日)

※ツアーコースには「埼玉県さいたま新都心駅出発コース」「神奈川県横浜駅出発コース」「東京都東京駅出発コース」があります。
※千葉県立現代産業科学館現地集合コースも設定しています。
※集合・解散時刻等は、添付資料のチラシのとおりです。

(2)実施内容
・千葉県立現代産業科学館の見学、再エネサイエンスショー観覧

対象

九都県市内在住、在学または在勤の小学生及びその保護者

定員

各コース40名(合計240名)となります。詳細は以下のとおりです。
 

(1)水素と地球温暖化を考える 東京 日帰りバスツアー
・令和6年11月30日(土曜日)埼玉県川越駅出発コース
 川越駅出発30名+水素情報館東京スイソミル現地集合10名
・令和6年12月7日(土曜日)千葉県千葉駅出発コース
 千葉駅出発30名+水素情報館東京スイソミル現地集合10名
・令和6年12月8日(日曜日)神奈川県横浜駅出発コース
 横浜駅出発30名+水素情報館東京スイソミル現地集合10名

(2)エネルギー作りと再エネを考える 千葉 日帰りバスツアー
・埼玉県さいたま新都心駅出発コース
 さいたま新都心駅出発30名+千葉県立現代産業科学館現地集合10名
・神奈川県横浜駅出発コース
 横浜駅出発30名+千葉県立現代産業科学館現地集合10名
・東京都東京駅出発コース
 東京駅出発30名+千葉県立現代産業科学館現地集合10名

※参加者は抽選で決定します。応募が定員に満たない場合は、応募者全員が参加可能です。
※現地集合の応募が定員に満たない場合は、各駅出発の定員を増やすことがあります。

費用

無料
※集合場所までの往復交通費、昼食代等の飲食費は参加者の負担となります。
 

申込方法

令和6年11月15日(金曜日)までに以下のURLからお申込ください。
 https://www.hot-link.jp/index.php/energy_tour_2024 (外部リンクとなります)
※保護者1名につき小学生2名まで申込可能です。
インターネットからの申込みが難しい場合は、サステナブルエネルギーツアー事務局にご連絡ください。
※令和6年11月20日(水曜日)以降に、抽選結果を電子メールでお知らせします。

ツアーの詳細及び参加申込に関する問い合わせ先

サステナブルエネルギーツアー事務局
 (株式会社阪急交通社 東京団体支店 営業三課)
電話:03-6745-1866
※九都県市サステナブルエネルギーツアー専用WEBサイトもご参照ください。
https://www.sustainableenergytour.com/(外部リンクとなります)

この記事に関する問い合わせ先

ゼロカーボン推進戦略課
課長:中園 
担当:新井
電話:048-829-1324 
内線:3121

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 ゼロカーボン戦略係
電話番号:048-829-1324 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム