メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月5日 / ページ番号:C073690

令和7・8年度競争入札参加資格審査等の申請を受け付けます

このページを印刷する

掲載情報一覧(目次)

1 建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理 
2 物品等 
3 小規模修繕業者登録【受付は終了しました】
4 競争入札参加資格審査申請区分別業種・業務等一覧
5 資格審査関連告示

1 建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理
※共同受付窓口(埼玉県)での受付となります。

(1) 新規申請【受付は終了しました】

ア 対象

申請日現在、埼玉県電子入札共同システムに「建設工事」、「設計・調査・測量」、「土木施設維持管理」 で登録がない事業所

イ 受付日程

令和6年8月26日(月曜日)~9月13日(金曜日)23時59分まで

ウ 申請方法

提出書類を事業者申請ポータルにアップロード(持参不可・原則、郵送不要 )
詳細については、令和7・8年度建設工事請負等競争入札参加資格審査【新規申請】の受付(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

(2) 更新申請

ア 対象

申請日現在、埼玉県電子入札共同システムに「建設工事」、「設計・調査・測量」、「土木施設維持管理」のいずれかの業務に登録
がある事業所(業者IDが配布されている事業所)

イ 受付日程

建設工事のみ申請:令和6年9月17日(火曜日)~11月22日(金曜日)23時まで
なお、設計・調査・測量又は土木施設維持管理を同時に申請する場合の申請受付は11月8日(金曜日)23時までとなります。

設計・調査・測量、土木施設維持管理:令和6年9月17日(火曜日)~11月8日(金曜日)23時まで

※更新申請の受付日程(申請開始日)について
 申請する自治体に「東秩父村」、「児玉郡市広域市町村圏組合」が含まれる場合は、申請開始日が9月17日ではなく、9月30日からになります。
 なお、申請締切日についてはいずれも変更ございません。

ウ 申請方法

競争入札参加資格申請受付システムによる電子申請を行い、提出書類を事業者申請ポータルにアップロード(持参不可・原則、郵送不要 )
詳細については、令和7・8年度建設工事請負等競争入札参加資格審査【更新申請】の受付(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

エ システム稼働時間

全日 午前8時30分~午後11時

 (3) 【注意点】設計・調査・測量の申請を希望される事業者様へ

  さいたま市では、申請業務「設計・調査・測量」において、業務名「その他」の業務については受付をしておりませんでしたが、
  令和7・8年度から「その他」につきましても受付をいたします。
  今まで「業務委託(さいたま市独自受付)」で受付していた「不動産鑑定」業務及び「計量証明」、「資料整備」に関する業務
  につきましても、「その他」の業務で受付いたしますので、ご注意ください。
  詳しくは、令和7・8年度競争入札参加資格審査申請及び入札方法の変更(新しいウィンドウで開きます) をご覧ください。

書類提出先

埼玉県総務部入札審査課審査担当(工事)〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

問い合わせ先

ア システム操作→埼玉県電子入札ヘルプデスク電話 048-830-2263

イ 申請書の入力内容→埼玉県総務部入札審査課審査担当(工事)電話 048-830-5771
  専用電話(9月17日から)電話 048-711-3567

※提出書類「CPDS/CPD(継続学習)で取得した単位数等がわかる証明書」について

主たる営業所の所在地がさいたま市内で土木工事業・建築工事業・電気工事業・管工事業・舗装工事業・造園工事業に申請する場合、CPDS/CPD(継続学習) の取り組み状況に応じて発注者別評価点を加算します。「CPDS/CPD(継続学習)で取得した単位数等がわかる証明書」をご提出ください。
(参考)
全国土木施工管理技士会連合会 継続学習制度(CPDS)学習履歴証明書(PDF形式 275キロバイト)
建築CPD運営会議 建築CPD実績証明書(PDF形式 448キロバイト)
土木学会 継続学習記録登録証明書(PDF形式 307キロバイト)
造園CPD協議会 造園CPD実施記録登録証明書(PDF形式 525キロバイト)

※健康保険被保険者証(健康保険証)の写しを提出をする場合の注意点について

健康保険被保険者証(健康保険証)の写しを提出する場合は、個人情報保護の観点より、「保険者番号」及び「記号・番号」が見えないようにマスキング(黒塗り)のうえご提出ください。

物品等
※令和7・8年度から「埼玉県電子入札共同システム」を利用した共同受付に移行します。

  さいたま市では、令和5・6年度まで物品納入等、業務委託の競争入札参加資格審査を市独自で行ってきましたが、
  令和7・8年度競争入札参加資格審査から「埼玉県電子入札共同システム」を利用した共同受付に変更となります。
  また、物品納入等、業務委託が物品等に統一されます。
  詳しくは令和7・8年度競争入札参加資格審査申請及び入札方法の変更(新しいウィンドウで開きます)をご覧くだ
  さい。
  以上のような変更に伴い、従来の市独自の名称(業務分類表)から、県共同の名称(業種・営業品目)となりま
  す。「業種・営業品目」 の読替表例示を作成いたしましたので、業務委託に係る令和7・8年度競争入札参加資格
  申請のご参考にしてください。
  詳しくは読替表(業務委託)の例示(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

   (1) 新規申請

     ア 対象

     埼玉県電子入札共同システムの令和5・6年度競争入札参加資格者名簿の「物品等」に未登録の事業所
 

  イ 受付日程

  令和6年9月10日(火曜日)~11月29日(金曜日)23時まで

  ウ 申請方法

     競争入札参加資格申請受付システムによる電子申請を行い、提出書類を事業者申請ポータルにアップロード(持参不可・原則、
     郵送不要 )
     詳細については、令和7・8年度物品等競争入札参加資格審査【新規・更新(定期)】の申請受付(新しいウィンドウで開きます)
     をご覧ください。
 

(2) 更新申請

     ア 対象

     申請日現在、埼玉県電子入札共同システムの令和5・6年度競争入札参加資格者名簿の「物品等」に登録がある事業所
     ※埼玉県電子入札共同システムの「物品等」の令和5・6年度名簿に登録のある事業所が、令和7・8年度の定期申請の受付から
     共同受付に参加するさいたま市を追加して申請する場合は、新規申請ではなく更新申請となります
 

     イ 受付日程

     令和6年9月10日(火曜日)~11月29日(金曜日)23時まで

     ウ 申請方法

     競争入札参加資格申請受付システムによる電子申請を行い、提出書類を事業者申請ポータルにアップロード(持参不可・原則、
     郵送不要)
     詳細については、令和7・8年度物品等競争入札参加資格審査【新規・更新(定期)】の申請受付(新しいウィンドウで開きます)
     をご覧ください。
 

   (3) 【注意点】「業務委託」で受付していた「不動産鑑定」業務及び「計量証明」、「資料整備」に関する
    業務について

     今までは「不動産鑑定」業務及び「計量証明」、「資料整備」 につきましては、「業務委託(さいたま市独自受付)」で受付
     をしておりましたが、令和7・8年度から「設計・調査・測量」の「その他」の業務で受付いたしますので、ご注意ください。
     詳しくは令和7・8年度競争入札参加資格審査申請及び入札方法の変更(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

     書類提出先

     埼玉県総務部入札審査課審査担当(物品)〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

     問い合わせ先

     ア システム操作→埼玉県電子入札ヘルプデスク電話 048-830-2263

     イ 令和7・8年度物品等競争入札参加資格審査に係る申請の受付に関すること→埼玉県総務部入札審査課審査担当(物品)
       電話 048-830-5775
       専用電話(9月10日~11月29日まで 電話 048-711-5676

 

小規模修繕業者登録【受付は終了しました】

   (1)申請方法

     ア 受付期間

     令和6年9月2日(月曜日)~令和6年10月4日(金曜日)
 

     イ 受付方法(以下1、2いずれかの方法。持参は不可となります。

     1 電子メールによる申請 ※10月4日23時59分まで

     2 郵送による申請 ※10月4日消印有効

     ウ 送付先

     さいたま市財政局契約管理部契約課

     〒330-9588 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-4-4
     電子メールアドレス:shikaku-shinsei@city.saitama.lg.jp
 

   (2)申請書等

     申請の手引・様式をさいたま市ホームページからダウンロードし、作成してください。
 

   (3) その他

     競争入札参加資格審査申請(建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理、物品等)をする場合、小規模修繕業者登録へ
     申請することはできません。

     前回(令和5・6年度)申請との主な変更点は、こちら小規模修繕業者登録申請における変更点について(新しいウィンドウで
     開きます)をご覧ください。

 

競争入札参加資格審査申請区分別業種・業務等一覧

(1) 建設工事

土木工事業

建築工事業

大工工事業

左官工事業

とび・土工工事業

石工事業

屋根工事業

電気工事業

管工事業

タイル・れんが・ブロック工事業

鋼構造物工事業

鉄筋工事業

舗装工事業

しゅんせつ工事業

板金工事業

ガラス工事業

塗装工事業

防水工事業

内装仕上工事業

機械器具設置工事業

熱絶縁工事業

電気通信工事業

造園工事業

さく井工事業

建具工事業

水道施設工事業

消防施設工事業

清掃施設工事業

解体工事業

(2) 設計・調査・測量

測量

建築関連コンサルタント

地質調査

補償コンサルタント

建設コンサルタント

その他

(3) 土木施設維持管理

道路

河川

苑地

下水道

(4) 物品等

物品の販売

物品の賃貸

物品の買受け

印刷の請負

電子計算に関する業務

催物、映画及び広告の企画・製作並びにその他業務

建築物の管理に関する業務

5 資格審査関連告示

資格審査関連告示については以下リンク先をご覧ください。

資格審査関連告示

この記事についてのお問い合わせ

財政局/契約管理部/契約課 契約管理係
電話番号:048-829-1179 ファックス:048-829-1986

お問い合わせフォーム