メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月6日 / ページ番号:C118100

さいたま市市民活動推進委員会の公募委員を募集します

このページを印刷する

市民活動推進委員会(以下「委員会」と言う。)は、「さいたま市市民活動及び協働の推進条例」(平成19年4月施行)に基づき、市民活動及び協働の推進に関して必要な事項を調査審議するために設置したものです。委員会は、公募委員のほか、学識経験者や市民活動団体の代表者など20名以内で構成します。
このたび、委員の任期が満了することに伴い、新たに市民の皆様から、公募委員を募集します。

1.応募要件

以下の要件を全て満たす方

  • さいたま市内に在住、在勤、在学又は市内で市民活動を行っている方で、令和7年4月25日の時点で18歳以上の方
  • 市民活動及び協働の推進に関心があり、年7回程度、平日の日中に開催する委員会へ出席できる方
  • 本市の職員や各行政委員会などの委員又は市議会議員でない方
  • 令和7年4月25日時点で、本市の他の審議会などの委員を2つ以上務めていない方
    ※公募委員は、本市の審議会等を、同時に3つ以上務めることはできません。
  • 令和7年3月31日時点で、本委員の通算の在籍期間が4年以内の方

2.募集人数

6名以内

3.任期

委嘱日から2年間

4.募集期間

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
※直接持参の場合は17時15分〔土・日・祝を除く〕まで。郵送、FAX又はEメールの場合は1月31日(金)必着。

5.応募方法

youkou
【募集要項】

以下の応募用紙をダウンロードして必要事項を記入し、直接持参、郵送、FAX又はEメールにてご提出ください。
なお、応募用紙は、募集要項と併せて、各区情報公開コーナーやコミュニティ施設、公民館、図書館、市民活動サポートセンター等で12月下旬頃より配布します。

市民活動推進委員会公募委員応募用紙(ワード形式 32キロバイト)

【提出先】
さいたま市市民局市民生活部市民協働推進課
〒330-0055 さいたま市浦和区東高砂町11-1 コムナーレ9階
FAX:048-887-0164/E-mail:kyodo-suishin@city.saitama.lg.jp
(注意)E-mailアドレスの「@」は半角文字の「@」に読み替えてください。

6.選考方法及び審査基準

公募委員の選考は、ご提出いただいた応募用紙をもとに、以下の審査基準に照らして行います。

<審査基準>

  • まちづくりへの参加意識が高いか
  • 意見が論理的か
  • 市民活動及び協働について知識があるか
  • 市民活動及び協働について先見的であるか

7.結果の通知及び選考後の予定

  • 選考の結果は応募者全員にお知らせします(3月下旬予定)。
  • 応募用紙は返却しませんのでご了承ください。
  • 令和7年度第1回市民活動推進委員会は、令和7年5月に開催予定です。

8.報酬額

日額10,000円(市の定める日額報酬の改定があった場合はそれに準じます)

9.その他

  • 記載内容の確認のために連絡させていただく場合があります。
  • 応募用紙に記載いただいた個人情報は、公募委員の選考に関する事務以外の目的には使用しません。
  • 過去の市民活動推進委員会等の議事録等は、こちらをご覧ください。また、各区情報公開コーナーでもご覧いただけます。
地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/市民協働推進課 
電話番号:048-813-6403 ファックス:048-887-0164

お問い合わせフォーム