Googleマップ[0]さいたま市(ホーム)
メール119について
更新日:2025年3月31日
ページID:002035
概要
聴覚に障害のある方などのうち、登録者を対象として、携帯電話及びスマートフォンからのメールにより、さいたま市消防局指令センターに火事や救急などの緊急通報ができます。
対象となる方
さいたま市に在住・通勤・通学している、聴覚・音声・言語又はそしゃく機能に障害を有しているなど、音声による119通報が困難な方が対象です。
利用手続き
利用案内書、申請書などの配布・受付先は、さいたま市消防局警防部指令課または各区役所支援課になります。
なお、電子メールによる電子申請をご希望の方は、このページ下部にある「お問い合わせ」からさいたま市消防局警防部指令課へご連絡ください。
※電子申請受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時15分
利用上の注意
- メール119通報は、一般の電子メールサービスを使用しますので遅延することがあります。
- メール119通報を指令センターで受信すると、受信できたことを伝えるメールを返信し、救急車または消防車を出動させます。
- メールには次のことを必ず入力してください。
- 火事か救急か
- 場所(自宅か屋外かなど)
- 特に屋外からメール通報される場合は、所在地を正確に送信してください。(番地がわからない場合は、その近くの目標になる建物の名前など)
お問い合わせ先
消防局/警防部/指令課
電話
048-833-1422Eメールでのお問い合わせは、
こちらから。
ホーム > 暮らし・手続き > 安全・防災・消防 > 救急・消防 > メール119について
[2]このページの先頭へ戻る ▲[0]さいたま市(ホーム)
Copyright (C) 2013 City Saitama All Rights Reserved.