ページの本文です。
更新日付:2025年6月26日 / ページ番号:C120583
令和7年7月3日(木曜日)午前9時~8月11日(月曜日・祝日)に以下のお申込みフォームにて受付
令和7年度 多様な性を知る講座 申込みフォーム(期間中開きます)
注意事項
・お申し込み後の申込完了をお知らせするメールはございませんのでご了承ください。
・お手持ちの端末の設定により、メールを受信できない場合があります。(@city.saitama.lg.jpからのメールを受信できるようにしてください。)
・講座の開催日を過ぎても講座の視聴メールが届かない場合は、配信期間中にさいたま市男女共同参画推進センターまで、お問い合わせください。
「誰もがありのままに暮らしていける社会づくりを目指して 」
誰もが排除されることなく、「ありのままに」 「自分らしく」 生きていけるよう、多様性を尊重する地域社会づくりについて語っていただきます。
令和7年8月6日(水曜日)~8月15日(金曜日)
<オンデマンド>
録画の講義を視聴するオンライン講座です。お好きな時間に御視聴ください。配信期間中であれば何度でも視聴可能です。
動画の二次使用はしないでください。また、動画のURLをSNSに書き込む、メールで送信する等、他者に共有しないでください。
吉田 奉裕さん (弁護士、NPO法人レインボーさいたまの会 理事 )
各教育機関に対し出張講義を行っているほか、弁護士会内向けのLGBT研修にて講師を行っている。
埼玉県男女共同参画苦情処理専門員。 日本弁護士連合会 性の平等に関する委員会委員。 同 多文化共生ワーキンググループ委員。 関東弁護士連合会 男女共同参画及び性の平等推進に関する委員会委員。 埼玉弁護士会 両性の平等委員会副委員長。 同 男女共同参画推進本部委員。 同 外国人人権センター運営委員会委員。 同 消費者被害対策委員会委員。 同 研修委員会委員副委員長。 同 業務対策委員会委員。 同 憲法と人権を守る市民の集い委員会委員。 同 企画広報委員会委員。 同 法律相談センター運営委員会委員 。
YouTubeにて限定公開。スマートフォン、パソコン等からの参加となります。
申込フォームに入力のメールアドレスに講座開始日当日頃に、動画のURLが届きます。
さいたま市内在住・在勤・在学の方。
その他、関心のある方。
無料
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801